- | HOME |
みなさんの場合は、コロナ禍のなかでも ぜんぜん大丈夫です(笑)・・・☆☆☆
- 2021/03/03(水) 03:44:02
きょうは、夜中に 雨が降っていたせいもあり、朝は、濃いグレーの雲が、空を おおっていた。
朝イチで、アサヒスーパードライが大好きな 妖怪ビールから電話があり、
「あきひろさーん、ドライです。うふ。来年度の」まで、言ったとき電話を切った。
おれの大事な朝のひとときを、頭から足の小指までビールのことしか考えていない妖怪に、うばわれてたまるかぁと、身体が、瞬時に反応したのだろう(笑)。
この時期になると、人間界にまぎれこんでいる さまざまな魑魅魍魎が動きだす(笑)。
昼から、太陽が射すはれのなか、1年8ヶ月ぶりに、漁港の水面に、白雲が影を落とすほどキレイな漁師町へ、移動。
地場産振興センター2階の和室にて、
コロナ禍 楽しく 元気歌 と 題して、
会場に来てくださった、年配の方から、2ちゃいぐらいの女の子や、ビックリするほどアバウトなスタッフまで(笑)、
大笑いをしていただきながら、
みんなに、このコロナ禍の丑年に、たのしく(2種類)、ウキウキしていただくための言霊を、
かつおのたたきにして、飛ばさせていただいた。
途中、この漁師町の方言を、教えていただき、おっさんのほうを、ウキウキ元気にしてもらい、
めちゃくちゃファミリーチックな良き会をさせていただいた。
そんな良き会は、あっという間に、お開きになるもの。
みなさん、おつかれさまでした。
きょうのキーワードは、
こまんか やぼ
ずんなか やぼ
てのけーか やぼ (頼むから、日本語しゃべってくれ。大大大爆笑笑)です。
つづいて、場所を変え、実践的研修会をした。
いやぁ、ハートフルが信条の、アバウトなスタッフだけあって、
密度の濃い研修会となった。
研修会のキーワードは、
「あんなもん食うから、やっぱり寒いんやないけー」(大大大爆笑笑笑)です。
すべてが終わって、帰るとき、東の空に、十七月が、輝いていた。
みなさん、心のなかにある、こまんか やぼ のピュアさを大事に、
ウキウキ明るく 過ごしてくださいね。
ではでは。
丑年の智慧 禅語 其の62 は… (^∀^)
*一日不作
一日不食 (いちにちなさざれば いちにちくらわず = その日、やるべきことをやらなければ、その日の食事はしない)
訓え・・・自分がやりたくないことは、ついつい先延ばしにしがち。でも、本来、ものごとには、やりたい、やりたくない、楽しい、つまらないなど、気持ちを挟む余地はない。人生では、常に 自分に、やることが降ってくる。
- 日記
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
1年8ヶ月ぶりの講演 待ちに待っておりました‼️
朝降っていた雨が 嘘のような青空の下 今までとは 違った 新規参加者の多く 幅広い年齢層の皆様に 笑顔とウキウキを 講演開始から あっという間に 心に届けてしまう 神様✨
主催者側の身でありながら すっかり忘れて 愉しんでしまいました😅
参加いただいた皆様も きっと 次あきひろさんが来られた時(来てくださいね♪)には
「あきひろさんの講演があっがよ〜」
「一緒にいくがぁ〜」「うん いっがぁ」
…と こんな会話を交わしながら ウキウキする事と 思います(笑)
私達も 4月に向けて ウキウキ気分で 箱を開けていき 勉強しながら 優しさあふれる空間作りに 頑張ります‼️
ありがとうございました😌
もしかして、鹿児島?
あきひろさんこんにちは。
モヤモヤを祓いたくて、ひさしぶりに、ブログ読みに来ました。鹿児島市在住です。
この方言、もしかして、鹿児島の枕崎にいらっしゃってたんでしょうか?
私も講演会行きたかったなー。残念ながら、私のアンテナには届かず(-_-;)
精進が足りないみたいです。
まだ、あきひろさんは、この鹿児島の空の下にいらっしゃるかな、とおなじ空気を吸うべく、深呼吸。
やるべき事を先延ばしにするな、というお言葉も、私にタイムリーで沁みました。
掃除とやるべき事をちゃんとやって、次の機会は逃さず、あきひろさんに会いたいなーと思いました。