- | HOME |
きょうは、本年初の、大安吉日で、鯛のタイの日と重なる大吉祥日 ・・・☆☆☆
- 2021/01/03(日) 03:33:19
きょう2日の朝は、むちゃくちゃキレイな朝日が 伊勢の地で あがってきた。
今年は、お天道(アマテラスオオミカミ)様が、明るい、明るい(笑)
伊勢の名高き、宇治橋にそびえる第1鳥居から、その御利益多きとフラッシュを頂戴することができた。
その向こうの雲には、なんと、麒麟が、映っている(霊験あらたかな人が、それを見て、なんと 縁起がいいとおっしゃったほど)
国の厄疫厄除の祝詞巡りで、
外宮(正殿.風宮.多賀宮.土宮)
内宮(瀧祭宮.風日祈宮.正殿.荒祭宮.神楽殿)
猿田彦神社、佐留女神社、
月読宮(月読宮.月読荒魂祭宮.伊弉諾宮.伊奘冉宮)
そして、お伊勢まわらば、朝熊をかけよ、朝熊かけねば片詣りと謳われるほど、
伊勢神宮内宮の鬼門の方角を、一手で護る、金剛證寺と、
厄除詣りで、初詣しまくった。
霊験あらたかな御師様らが、今年の5月まで、厄災のコロナを、ひたいに汗して念呪祝詞をあげていた。
最後の金剛證寺には、本年、丑年のウシさんが、頭に福仏様を乗せ、
日本第一の虚空蔵菩薩様を、守っていた。
みなさんには、コロナに、本気で かかってほしくないと念っておりますので、
おっさんも、この大安吉日で、鯛のタイの日の、超吉祥日に、気合いを、むちゃくちゃ入れてお詣りしてきた次第です。
鯛のタイの日とは、古き人は ご存知だと思いますが、
毎年、書き初めをする、1月2日を指し、
なぜ、2日かというと、
鯛には、鯛の身体のなかに、自らのタイの形をした「骨」が、胸びれと、えら付近にあり、
これは、「二重に めでタイ」との云われがあり、
魔除けとなり、しあわせを呼ぶ縁起物であり、また、ふところ事情の金運も2倍にするという、イイことづくめのことをいうのです。
そんな超吉祥日に、お正月から、
みなさんに健康でいてもらいたい、
明るくなることが起こってほしい、
笑顔の花咲く日々が増えていただきたいと、
勝手ながら、願掛けさせていただきました。
さらに、きょうは、みなさんに、この丑年、
ウシさんのような、一歩づつ確実に進む、良きスタートを切っていただこうと、
お天道様の御利益ショットと、
金剛證寺の、ウシさんが、日々、耕してくれるたび、福が掘りおこる御加護ショットを添えさせていただきます。
そして、このショットには、御師様に、祝詞の願を掛けていただいたので、
まず、お天道様のショットは、フラッシュ部分をアップにしていただいて、
二礼したあと、手をあわせて、画面に、顔を近づけて、心の声で、アマテラスオオミカミと10回唱えて、そのあと一礼してください。
コロナが入ってくる、目、鼻、口に、フラッシュバリアを張って守ってくださることでしょう。
次に、金剛證寺のショットは、虚空蔵菩薩様の由緒板を読んでいただき、
牛の頭の福仏様をアップにして、石板に書かれている通りの部分を、
画面越しに 八度なでてください。一度なでるだけでもかなりの邪気ぐ祓われるのですが、
この金剛證寺の裏山に、八大龍王様が見えるので、その八回の数をなでていただけば、
八方除となり、福寿が、八方位から、入ってくるとの願掛けをしたからです。
どうか、まずは、2月2日まで、明るく笑顔で、怒ることなく、新年を、あわてず、日々の小さな福を味わいながら、良きスタートを切ってくださればと、
微弱ではありますが、伊勢の地より、謂わせていただきます。
もし、15日までに、夢に、「龍」がでてきたり、文字を見た方は、8がつくもの すべて、
この丑年、吉兆のメッセージとなりますよ☆
良き年となーれ ^_^
丑年の智慧 禅語 其の3 は… (^∀^)
*無事是貴人 (ぶじこれきにん)
訓え・・・計りごとなく、ただ、無造作に、事にあたる。それが、仏様への作法であり、もっとも貴き接し方となる、との意味だが、転じて、良いからやる、のではなく、
なんの計らいもなく、無造作に、心地よいことだから、落ちてたカンカンを拾えるふるまいや、怒るのではなく、ほほえみながら、はいと、ただ言えることは、仏様に好感を抱かれる貴き人となる。
- 日記
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
お詣りありがとう
お詣りありがとうございました😊
3人でお詣りに行くと3人とも大吉。ありがたやーですね。皆さんに幸あれ
明けましておめでとうございます。
あきひろさん明けましておめでとう🎍ございます。今年も宜しくお願いします。今年は丑年で一歩づつ確かめながら人生歩んでいきたいと思います。また会える日を楽しみにしております。