- | HOME |
博多めぐり ・・・☆☆☆
- 2020/11/21(土) 05:27:07
きょうの博多は、くもり。
そんななか、1日、博多めぐりをした。
まずは、柳橋食堂にて、庶民に愛されてきた、海鮮丼を、食べ、
次に、西門から、住吉神社に、旅のお礼詣りを、本殿、稲荷、末社、三日恵比寿まで、きちんとお詣り。
そこから、山笠で有名な、櫛田神社まで歩いて 博多の人々に愛され続ける、お櫛田さんにお詣り。
そして、福岡大仏や、地獄めぐりで有名な、東長寺にお参り。
次に、これまた博多の人々に愛されてやまない、北辰妙見に、お参り。
ここまで歩いて、司馬遼太郎が愛した、ブラジレイロで、コーヒーブレイク。うめぇー(笑)。
そこから、地下鉄にのり箱崎宮駅で降りて、日本三大八幡宮のひとつ、筥崎宮に、
みなさんが、第三波のコロナにかからず、明るく年を越せるよう、
二礼二拍手一礼。
あまりに、イイコースすぎて、身体が、ふわふわした。
お腹が、減ったため、博多っ子で知らない人はいない、
庶民の天ぷら屋、ひらお にて、天ぷら定食780円に、きすの天ぷら2枚をつけ、
むちゃくちゃおいしい、天ぷらを食べて、大満足。
みなさんも、もし、博多に来る機会があれば、ぜひ、このコースを巡ってみてください。
1日、大満足となるコースとなることでしょう。
神様、仏様、ほんとに、ありがとうございました。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 326 は… (^∀^)
☆聖クリソゴノス(クリュソゴヌス)
この聖人は、ローマ皇帝ディオクレティアヌスの迫害時代に、多くの人を回心させた殉教者。聖女アナスタシアの指導者。
◯属性: 剣、長槍、盾
(この聖人が守護する対象: 非キリスト教徒と結婚したキリスト教徒)
(この聖人のゆかり:〜304年。ローマの役人だったが、キリスト教徒となり、多くの人を信仰に導いた。聖女アナスタシアもそのひとりといわれている。当時、ローマ皇帝ディオクレティアヌスによる迫害時代だったので、304年捕らえられ何ヶ月も拷問を受け、斬首された。遺体は海に投げ込まれ、ゾイルスという司祭に発見されたといわれている。4世紀の初めに教皇シルヴェステル1世によってクリソゴノスの墓の上に教会が建てられ、ローマで崇拝されてきた)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント