- | HOME |
阿弥陀如来様のお膝元で ・・・ ☆☆☆
- 2020/11/08(日) 06:02:05
きょうの、桜島は、曇天のなかに、浮かんでいた。
まるで、大仏様が、半角座で、説法をしてくださるような姿にみえた。
夜、7時より、WAKU WAKU南風& iちゃん と う○このKUちゃん協賛の会を、
iちゃんのお寺、善行寺(ぜんぎょうじ)で 開催。
お寺の本堂にて、名著「日日是好日」を、
ご本尊、阿弥陀如来様のお膝元ゆえ、説法風に、説かせていただいた。
まず、この善行寺さんの宗派が、浄土真宗のため、その開祖の方の絵本を28年ぶりに、読ませていただき、
そこから、人生ばなし、子育てばなし、夫婦ばなし、そして、仏様が残された知恵ばなしなどを ふんだんにからめ、
大笑いしていただきながら、説かせていただいた。
人生をゆたかに生きるのに、怒りは是か、
また、どんな心の在り方が、仏様の御加護が授かりやすいか、
はたまた、虚空蔵菩薩の御加護や、烏枢沙摩明王の御加護に、どうすればあやかれるか、
そんな点に、笑っていただきながらも、気づいて(サティ)いただけるよう、
途中、うちのお母んの話しをからめながら(大爆笑笑笑)))、
人生で、自ら「好日」を、増やしていく、いくつかのヒントを、飛ばしていたら、
あっという間に、おひらきの時間となった。
みなさん、「このおっさん、ほんまに、くるくる○ーやな」と思いながら、聞いてくださり、ほんとに、ありがとうございました。
みなさん、くるくる○ーの精神を忘れず、
また、「もぅーっ!」の知恵の型を忘れず(笑)、
これからの人生に活かしていただき、ゆたかな人生(みち)を築いていってくださいね。
白ゴマぁ、Kみちゃん、Aちゃん、iちゃん、う○このKUちゃん、
おつかれさんなぁ。
阿弥陀如来様に、ありがとうございました、と、お礼を言うとくように☆。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 313 は… (^∀^)
☆(トゥールの)聖マルタン(マルティヌス)
この聖人たちは、聖マルタン(マルティヌス)という名の聖人は数多いが、ただの聖マルタン(マルティヌス)といえば、この聖人のこと。軍刀で自分のマントを半分に分けて、はだかの貧者に与えたところ、そのマントをまとったイエスが夢に現れたため回心したという伝説がある。
◯属性: 鵞鳥、白馬、マント
(この聖人が守護する対象: フランス、ドイツ、アルゼンチンのブエノス・アイレス、兵士、旗手、皮職人、織物業者、ワイン生産者、病気の子ども、貧困に苦しむ人、皮膚病患者、武器、甲冑)
(この聖人のゆかり: 316〜397年。パンノニア(現在のハンガリー西部)でローマ軍人の息子として生まれ、イタリアで育った。15才のときローマ騎兵となり、フランスに派遣された。ある冬の寒い日、キリストの夢を見て回心し、洗礼を受け、軍を引退して宣教生活に入る。聖ヒラリウス(イレール)に師事し、トゥール近郊にフランス最初の修道院(後のサン・マルタン修道院)をつくった。372年にトゥールの司教となる。彼の足跡はフランス全土に広がり、ハンセン病患者を抱擁しただけで治したり、死者を蘇らせたり、話すことができない娘が話せるようになったり、数々の奇跡を起こした。徳は高く、動物さえも彼の言うことを聞いたという。ヨーロッパでは非常に人気のある聖者だったため、同じ名前の男の子や彼の名を冠した教会、学校、病院、修道院がたくさんでた。フランスだけで230の自治体がサン・マルタンという名前をもっており、サン・マルタン教会は3700を数える。なかでもトゥールのサン・マルタン・バジリカ教会と、コルマールのサン・マルタン教会は有名)
- 日記
- | comment(5)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
WAKU WAKUしすぎました
あきひろさーーーん
ありがとうございました
リアルにお会いできましたこと、本当に嬉しかったです
また、念願の、お寺であきひろさんのお話しをお聞きすることができましたこと、大感激、大感動いたしました
ありがとうございました
女の子の頃のピュアな私を呼び起こし、好日を増やしていきたいです
そして、ますます、トイレ掃除しっかりやります
明王様に喜んでいただけますように
トイレ掃除
トイレ掃除なんか意味があるのかしら?
自分(私)の内の仏(私)にきづくとき
昨夜は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
あきひろさんのお話に心が弾み踊り、笑わずにはいられない私の日常でした。
ピュアなわたしに…すっかりうっかり忘れていたかもしれないです。
この私が…厄介な私に気づかせていただきました。
昭和の母、生活は今ほど豊かさはなかったけど気持ちは錦だったような気がします。
あきひろさんのお弁当のウィンナーロケット🚀、座布団10枚!でした。
昨夜、父方の母が私のことを心配してみてるからお墓参りをすすめてくださいました。早速、行ってきました。
また、次回お会い出来る日を楽しみにしています。
講演会、ありがとうございました。
早速、仏教図鑑を買いました。娘の夫が、興味をもって食い入るように読んでいました。
今日は、寒かったので、みんなであったかい鍋をたべて日日是好日になりました。
あきひろさんに お会い出来る日を 待ちに待っておりました😌
無事に 講演を実現していただいた WAKU WAKUの皆様には 本当にWAKU WAKUを貰ってばかりです…✨
二人の娘っ子たちへの 声かけ やり通します。
こんなに あきひろさんの言魂に 触れてきているのに 母の私は 最近少々ブレ気味でした…ピュアな気持ちで考え 好転へ向かわせる日々を送ります‼️
いつも ありがとうございます😌