- | HOME |
つぶつぶキラキラ ・・・☆☆☆
- 2020/09/01(火) 04:56:05
きょうは、東シナ海を北上していた台風の影響だったと思うが、昼すぎから、涼しい風が吹いてくれた。
窓をあけると、気持ちいい風が、部屋をかけぬけ、これ以上ない換気となった。
そんな換気のきいた環境で、3本のリモートをこなし、外に出ると、小雨となっていた。
でも、空には、月が、「おつかれさん」と言ってくれてるように輝いていた。
雨が、ほっぺたに ポツポツあたりながら、上を見上げると、ちょうど雨が、まつげにあたり、そのしずくに、月の光が当たり、
光のつぶつぶ、一つづつが、むちゃくちゃ輝き、むちゃくちゃファンタジーフラッシュに包まれた。
キレイやったなぁ。
そのとき、ふと、さきほどリモートで、
「子どもだけとちゃう。大人でも、いろんな人が、子どもみたいに、すねて、
どうせオレなんか なにやっても、とか言うてたりする。
かと思うと、子どもみたいに、次の日は、そのすねたこと忘れて、
オレの一言で、みんな助かったみたいなもんやって、きのう落ちこんでたんが、ウソのようってなことを、やってるやんけ。
そんな心の幅を子どもたちは、もってるから、子どもが元気に笑ってるとき、それが、我が子なら、なおさら母には、我が子の笑顔が、キラキラした感じがすんねん」と こたえてたシーンが浮かび、
そのつぶつぶキラキラに、子どもたちの笑顔が 重なった。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 245 は… (^∀^)
☆(アヴィニョンの)聖アグリコラ
この聖人は、フランス・アヴィニョンの司教で、疫病や不運に見舞われた人や、その名前(農業)の通り、天候不順に悩まされた農民たちや、晴天や、雨を望むとき祈願される聖人。
◯属性:コウノトリ、書物、杖
(この聖人が守護する対象:仏アヴィニョン、疫病に苦しむ人、不運に見舞われた人、天候不順に悩まされた農民たち)
(この聖人のゆかり:630~700年。アヴィニョンの司教、聖マーニュの庶子として生まれる。6才でレランで修道士となってから14年後、父に呼び出され、アヴィニョンの司教となった。当時、コウノトリが異常繁殖して農民たちを苦しめていたが、祈りの言葉によって、その繁殖がピタリと止まったという)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント