- | HOME |
メンタルを弱めてしまうもの ・・・☆☆☆
- 2020/08/28(金) 05:20:06
きょうは、濃い青の空に、白いワタ雲が、あちこちに浮かび
夕焼けが、その白い雲たちを、あかね色に染めていた。
まるで、神様が、夜祭りで集まってくるみんなのために、屋台を出して、
オレンジ味のワタ菓子を並べているようだった w。
そんな雲のワタ菓子をバックに、虎ノ門の超高層ビルの1室で、
入社して3年以内のみなさん50名ほどに、「職場のメンタル」について、おはなしを、ということで顔を出してきた。
N部長(41ちゃい)の司会で、始まり、
前にでると、横の譜面台に、参加者名簿がおいてあったので、1人づつ、名前を読みあげ、
本人を確認させてもらい、
「今、みんなが配属されてる仕事は、楽しいですか?」と言ったら、みんななんとも言えないって感じだったので、
「人のメンタルって、楽しいことやってるときは、身を潜めてるんやけど、実は、そのときに、練られる」っていうと、一斉に、ペンをカリカリさせたので、
「おい、おい、おまえら、カリカリ、うるさい」と言ったら、みんな緊張が解けたように大笑い。
「あんなぁ、N部長が、いくら、言葉の神様の話しを、しっかり聞くようにって言うたからって、みんな緊張しすぎ。ほな、ちょっとだけN部長の くだけた話しをすると、
N部長は、この会社内ではスゴいかもしれんけど、おれは、あいつのこと、普段は、おしっこチビりのチビリって呼んでるけど(爆笑)、
というのも、あいつが6年前、好きな女にフラれて、「あきひろさん、女って、なんであんなに、笑顔でフルことができるんすか?」って半泣きでいうてたとき、
あいつのメンタルは、ヘコみにヘコみまくってたとこから、そのフラれた女に、もう1回 つき合ってほしい、やがては、結婚の申し込みまでできるように、おれの言魂で、メンタル強化させてあげたからやけど、
みんなも、6年前のあいつもそうやったけど、メンタルが弱いヤツの共通点は、カッコつけてるってこと。
職場でも、プライベートでも、カッコつけてると、知らず知らずメンタルが弱まる。
あっ、今、書くとこ、カリカリしてええよ」(大爆笑)。
などと、いろんなエピソードを混じえながら、おしまい間近に、N部長ことチビリに出てきてもらって、
6年前の自分と、今の自分のメンタルが、どう違うか、部長として、また、1人の41ちゃいのおっさんとして、また、1人の男として、また、一家の主として、5分ほど、エピソードを話してもらい、
そのあと、チビリの言いたいことの補足をしてあげて、最後に、一冊の絵本を読んで、
みんなで、
「これからは、カッコつけません。
これからは、職場で、カリカリしません。
これからは、グチをいいません。
そして、これからは、チビるのを恐がりません」を、大声で唱和して、おちーまい(大爆笑)。
チビリ、最後、拍手喝采、大爆笑で終われて良かったな。
おまえ、きょう授けたことを実践して、Yちゃんの前でチビらんようにな(笑)。
Yちゃんに、よろしゅうに。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 241 は… (^∀^)
☆聖女サビナ
この聖人は、寡婦(=夫をなくした女性)殉教者。
◯属性:なし
(この聖人が守護する対象:ローマ、家庭の主婦、子ども、出血した人、大雨に遭った人)
(この聖人のゆかり:~126年。ギリシャ生まれ。ウンブリアに住む寡婦だったが、使っていたキリスト教徒の召使女セラーピアの立派な生活態度に感動し、自らもキリスト教に帰依した。迫害時代に殉教した召し使いのセラーピアを墓に埋めたために捕らえられて、彼女もまた殉教したと伝えられている)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント