- | HOME |
好きなものにハマる姿は、なんか 良い気をもらえるね ・・・☆☆☆
- 2020/08/25(火) 02:12:05
きょう、昼までは、くもっていたが、昼からは、はれた。
地下鉄での移動中、ある駅で停車すると、
夏休みが終わって、初日を迎え、学校帰りの小学3年ぐらいの子が、マスクに、フェイスシールドをつけ、ランドセルをしょって乗ってきた。
電車のなかの席は、かなり空いていたが、扉わきに立っているおれと、反対側のわきに立って、手に持っていたタブレットにむかい、なにやら、さくさくと指を動かし始めた。
小さい声で、なにやら、つぶやいている。
電車の車輪の甲高い音が、響く。
でも、その子は、まったく気にせず、つぶやいている。
おれが、あんまりジーッと見ていたから、気配を感じて、おれに背中を向けて、また、つぶやいた。
背中を向けたために、タブレットの文字が読めた。
なんと、その画面には、星座に関するテストなる問題が出ていた。
それで、問題を解きながら、こたえをつぶやいていたのかって思った。
と、同時に、その子から、なんか いいオーラが出ていて、良い気をもらえた。
その子の雰囲気を見ていると、ほんとに、星座のことは、なんでも知りたいって感じだった。
この子のように、学校の学科以外に、好きな学科や、好きなことに向けて学ぶことは、
人生をゆたかにする。
また、メンタルを壊れにくくしたり、ブレにくくする、大きなメリットがある。
今の世の中には、ありとあらゆる検定が生まれているので、
もし、これといって趣味がないって人は、自分が、興味がある検定を、受けてみたりすると、
10年後、その道に、ハマったおかけで、ゆたかな自分を手に入れ、良い気に満ちているかも☆
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 238 は… (^∀^)
☆聖ゼフィリヌス(ゼフィリノ)
この聖人は、聖ヒッポリトゥスによって、その寛大さを批判された初期教会のローマ教皇。
◯属性:なし
(この聖人が守護する対象:剣闘士)
(この聖人のゆかり:在位198~217。ヴィクトール1世のあとを襲ってローマ教皇となる。異端に対して寛大さをもって望み、過ちを認めた者には、愛徳の精神から、これをただちに迎入れた点は評価されている)
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
没頭
「没頭」というキーワードが、今後注目されていくのではないでしょうか。YouTuberも、事業者も好きなことに本気になって、時間も惜しまず没頭している人が成功しているような気がします。学校で、子供たちが没頭する時間をどれだけつくることができているか?学校でしなければいけないこと、教えなければいけないことが多すぎるため、難しい。教員にとっても、子どもにとっても苦しいと思いますー。