- | HOME |
書きこみ ありがとうございます ☆☆☆
- 2020/08/23(日) 00:45:09
☆☆☆☆☆☆☆
長野シンちゃん
書き込み おおきに。
試験は、どないやったぁ?
試験前に、鶴がらみで、芭蕉が、曾良にあげた句を、書きこんできてくれるほど余裕で、
試験をしたっちゅうことやなぁ。
でも、この句は、芭蕉は、同行の曾良にあげた時点で、
芭蕉は、自分の句として、認めやんあたりが、俳聖たる俳聖の粋な姿やね。
それほど、芭蕉の感受性は、そのときの松島を見て、
まるで鶴のような美しさだと言ってもいいんじゃないか?
いや、それでも足りない、あまりの美しさに心打たれ、
わたしごときの句では、この美しさを、俳句で表現することはできないと、
だから、曾良に、句をあげてしまうぐらい
松島は、美しい姿で捉えたんやろな。
日本三大三景のひとつやけど、このときの芭蕉には、
ぶっちぎりの一位の景観に感じたんやろね。
シンちゃんも、ぶっちぎりで試験受かるように、ね(笑)。
Good luck (^.^)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント