- | HOME |
久しぶり(満面の笑み) ・・・☆☆☆
- 2020/08/01(土) 02:42:04
朝は、くもりで、なんとかしのげる暑さだったが、
昼から、くもり越しに はれて、暑さが増し、
リモートの準備で、ちょっと動いただけなのに汗をかいた。
リモートが、はじまり、出席を取ると、久しぶりに見る満面の笑みが広がり、
その笑顔を、明日から始まる、コロナ禍の夏休みで、家庭内感染を明るく防ぐ、おはなしをさせていただいた。
リモートが終わると、エアコンをかけていたのに、ひたいに汗、背中にも汗をかいていた。
この梅雨明けが遅れた夏場は、往々にして、大地が蒸し風呂みたいになりやすく、
湿気が高くなり、汗をかきやすくなるが、
きょうみたいな、汗をかきやすいときは、どうせ、なにをしても汗をかくんだからと、しっかり汗をかくと、
梅雨で、体内に溜まっている老廃物が汗と一緒に出てくれる。
そう思い、プチリュックに、着替えを入れ、軽くジョギングを、2kmちょいしたら、全身、汗を、びっしょりかいた。
着いた目の前には、大人400円と、都内としては良心的なお値段の銭湯が。
この銭湯には、ぬる湯37度があるため、ぬる好きのおれにピッタリなのである。
男湯には、おれの他に、土地のおじいちゃんが2人、43度の浴槽につかり、
満面の笑みでしゃべっていた。
そして、石けんの匂いを漂わせながらあがってきて、水分補給と糖分補給をかね、
定番の、明治のコーヒー牛乳を、販売機から取りだすと! めちゃくちゃ冷めたい!
番台にいたおばちゃんから、満面の笑みで、
「先生、久しぶりに来てくれたね。よく、冷えてるでしょ。6月になって、ようやく給付金もらえたから、販売機新しいものに変えたのよ」
「どうりで、よぅ、冷えてる」
大型扇風機の下のベンチにすわり、コーヒー牛乳を、ゴクッゴクッ
クーっ、うめぇ、うますぎる。この うまさ、久しぶり(笑)。
おばちゃんに、また、来てね、待ってっからと言われ、銭湯を出ると、
真正面に、ふとっちょのお月様が、満面の笑みで、迎えてくれた。
なんか、久しぶりに、お月様に会えた気がする。
きょうは、久しぶりと、満面の笑みが、たくさん重なる日となった◎。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 214 は… (^∀^)
☆聖エウセビウス(エウセビオ)
この聖人は、信者と聖職者が一緒に暮らす最初の共同体を組織した司教。
◯属性:なし
(この聖人が守護する対象:伊ヴェルチェリ)
(この聖人のゆかり:283~371年。サルディニア島生まれ。ピエモンテのヴェルチェリの司教に任命された。エウセビウスは、仲間の司教や信者たちと一緒に暮らす共同体を組織した。この生き方は、多くの共感を得たが、350年から試練が始まった。コンスタンティヌスがアリウス派を認めたからである。彼は、これに反対し、追放されエジプトの砂漠をさまよった。コンスタンティヌス帝の死後、ようやく信者のもとに戻り、平穏に暮らした)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント