- | HOME |
おっさんも 愛車も シャワー でサッパリ(笑) ・・・☆☆☆
- 2020/06/06(土) 03:14:03
きょうの大安吉日は、30℃越えとなった。
朝10:00に、マスクをつけて、郵便局に、本の入った荷物を運び
それぞれの住所を、書きこんで 送り状を張って
出てきただけで、マスクが 汗で かなり濡れてしまうほど、
暑かった。
それからも1日作業して 夕方、シャワーを浴びようと、
衣類を脱ぐと、どれも、洗濯の脱水状態より濡れていた(笑)
シャワーを浴び終わって、ふと、東の空を見ると、
満月に1日前の ストロベリー・ムーンが、
「ごくろうさま」と声をかけてくれた。
シャワーを浴びて、さっぱりしているところに、夕方のひんやりした風がここちよく、しばらく 気持ちよく 目を奪われていた。
あしたは、今年一番といわれる、ストロベリー・ムーン満月だが、
出逢るかなぁ?
あしたも、暑いのかなぁ?
そんなことを思いながら、出発の準備をして
ガソリンスタンドにガソリンを入れ、
我が愛車も、きょうは、シャワーを浴びさせてあげた。
むちゃくちゃ サッパリしたようだった◎
これから どんどん暑くなるなか、新しい生活様式は、
日本人が はじめて体験する マスクをつけた夏になるかもしれない。
そうなると、はじめて体験する量の汗を、この夏は かくかもしれないので、
マスクを、氷水で冷やせるよう、大人でも、
小学生みたいに、氷が たっぷり入った水筒を、
この夏は もつのが、流行ったりして(笑)
みなさん、
この夏は、コロナを牽制しながらの、暑さ対応になるので、
くれぐれも、ご注意を☆
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 158 は… (^∀^)
☆聖メリアドク(メリアセク)
この聖人は、富を捨て、イギリスとフランスで徹底した厳しい生活を送り、ブルターニュで布教した6世紀ごろの聖人。
◯属性:なし
(この聖人が守護する対象:言葉の不自由な人、頭痛に苦しむ人)
(この聖人のゆかり:ウェールズな裕福な家に生まれたが、財産や土地を貧しい人々や、司祭に寄付し、自らは、隠棲修道士として暮らした。評判はすぐに高まり、司祭に選ばれたが、その厳しい生活を続け、ブルターニュには彼が使ったとされる鐘があり、言葉の不自由な人や、頭痛に苦しむ人を治したという奇跡が伝わる)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント