- | HOME |
新たらしい生活様式に見 合う身体を ・・・☆☆☆
- 2020/05/06(水) 04:38:04
安倍政権は、4月は、3密を避け、家にいてほしいといい、
5月は、新しい生活様式で生活してほしいという。
昭和のおっさんは、そんな器用に、パッと 変えられない(笑)。
身体も、心も、コテコテの日本人のため、
「てやんでぇ、なに言ってやがんでぃ。目に見えないウィルスに、ビビってなんていられるかってんだぃ。かかるか、かかんねぇかは、お天道様にまかせるだけでぃ!今さら、生活なんか変えらるかってんでぃ」って、吠えてる感じがする(笑)。
とはいえ、多くの人が、緑色が大好きなおばちゃんが言った、
ステイホームを心がけたため、
家にいる時間が増えて、規則正しく朝起きる体内時計が変わり、
食べる時間に境目がなくなり、腹が減るたびに、ちょこちょこ食べるように変わり、
眠くなったら寝てしまう体質に変わり、
あっという間に、体型が変わってしまった、という人が増えた(笑)。
今まで会社に出勤して土日休んでいた身体の感覚が、
たった1ヶ月弱、家にいる時間が増えただけで、身体の感覚が変わってしまうほど、「平和な身体」のあかしでもある。
本来のホモサピエンスの、身体の感覚は、1日1食で成形されるものであったため、
たとえ、牢獄のような洞窟に、6年入れられても、
6年後出てきたとき、体型も変わらず、
太陽の下で、1日、身をさらしただけで、すべての感覚がもどることが「健康的な身体の感覚」といえる。
その本来のホモサピエンスとしての、「健康的身体の感覚」を取り戻すような生活を、
新しい生活様式に取り入れるとき、なにをすれば良いのかというと、
太陽が出ている日は、後頭部の下の首の部分に、日光が当たるように、最低15分当たるように歩き、
家にいるなら、南窓のふちに立って足踏みすればよく、
そのあとに、200mlぐらいの水を飲み、
日が沈むころに、腹七分目の夕食を摂り、
そのあと、ぬるめのシャワーを浴び、
24時間のなかで、最適体内回復睡眠時間であるpm10:00 ~ am2:00までの4時間は、最低でも寝るようにして、
普通であれば、pm11:00 ~ am5:00かam6:30まで
6時間から、長くて7時間半の睡眠を取り、
次の朝、日が昇り、日が沈むまでのあいだに、
もし、眠くなったら、45分から90分の範囲で昼寝を1回入れ、
また、日が沈むぐらいに、夕食を摂る生活を試み、
基本的に、1日1食で、小腹が減ったときは、常に、水(H2O)を身体に入れ、快眠的睡眠時間を15日ほど続けると、
かなり、その個人が持つ細胞バランスの、最良な身体、最良な感覚に 近づく。
それを続けていると、ある朝、自分の住んでいる場所の
「朝の臭いが、ちゃんとわかる」とき、
ホモサピエンスとしての 「健康的身体の感覚」が、戻った しるし となる。
この新しい生活様式に変わる5月末までに、
本来の健康的身体の感覚を、
子どもの日をさかいに、子ども時代のような「新品」にしてみてはいかがでしょう◎
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 127 は… (^∀^)
☆(ベヴァリーの)聖ヨハネ(ジョン)
この聖人は、数々の治癒の奇跡を起こしたイギリス・ヨークシャーの聖人。
◯属性:なし
(この聖人が守護する対象:なし)
(この聖人のゆかり:705年、聖ウィルフリードの後を継いで司教となった。治癒の力があり、口がきけなかった少年が口がきけるようになったり、瀕死の患者を祈りで救ったり、死後も、次々に奇跡が起こった)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント