- | HOME |
今のうちに、いっぱい親子 で あそぼう ・・・☆☆☆
- 2020/03/14(土) 00:33:03
コロナショックだけあって、きょうは、子どもの姿を見かけなかった。
今は、家から、できるだけ出ないようにしているかもしれないが、
1人ぐらい、「うりゃー、家に ずっとおったら、あたまおかしなるぅー」って子がいて、
外に、飛びだしてほしいもんである。
まぁ、怒られそうやから、おらんわな(笑)。
ネットで、せんたくバサミに イチゴぶらさげて イチゴ狩り とか、
折り紙とか、ママペイとか、クイズ塾とか、
タレントの昔ばなしの読み聞かせとか、
子どもと一緒にDIYとか、アスリートの身体がなまらない運動とか、
この一斉休校で、これまで、ネットになかった、なかなかのアイディアが出てきたなぁとおもう。
これからも、子どもたちが、家にいても喜ぶような アイディアが、バンバン飛びだしてきてほしい。
または、昭和時代の子どもたちが あそんだ
ゴムとび、陣地取りなどのあそびや、
ペットボトルのキャップに穴をあけて、その穴につまようじを刺してコマをつくり、コマまわしをしたり、
令和時代にアレンジしたあそびを、
親子で バンバンやってほしいもんである。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 74 は… (^∀^)
☆聖女マティルデ
この聖人は、ドイツの王妃で、息子たちのいさかいをいさめ、全財産を修道院に与えた聖女。
◯属性:教会の模型、鞭と ほうき、財布
(この聖人が守護する対象:なし)
(この聖人のゆかり:ドイツ王ハインリッヒ1世と結婚し、6人の子に恵まれたが、長男はのちの神聖ローマ帝国初代皇帝オットー、次男がバイエルンの公爵ハインリッヒで、貧しい人たちに寛大な母を非難したが、援助の手を休めないマティルデの姿に、ついに長男オットーは謝罪した。クヴェドリンブルク女子修道院、ノルトハウゼン修道院)
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
やっと
今までは、平日は習い事 週末はスポーツ少年団で
ゆっくり向き合う時間が少なかったのですが
コロナ対策で、平日の習い事が休みになり
週末のスポーツも卒団したので
ようやく、一緒に夕飯を作れる時間が出来ました。
仕事から帰宅し、段取りを教えながらは時間が掛かりますが(笑)
娘がとても楽しめているので、良かったです。
思わぬ騒動から、親子の時間を作ることが出来ました。
この時間を大切にします。