- | HOME |
いい訓えは、いろあせる ことなく遺る・・・☆☆☆
- 2020/01/19(日) 03:32:07
朝から 身のしまる神社へ。
その名を、上杉神社 という。
この神社には、
上杉謙信公が遺した、家訓十六ヶ条 が、
約450年、ここ米沢の地で、今もって、民の心に息づき、
人生の指針となっている(パシャ・重要))。
その家訓の名を 宝在心(ほうざいしん)という。
きょう、令和2年、ネズミ年の 大安吉日の好日に、
本年、自らの日々を ブレなく織り成すに、
これ以上ない 16の訓えを、ここにあげさせていただく。
加えて 八槻 都々古別神社(つつこわけじんじゃ)の ご朱印もそえ、
本年 もし 難が起き
心を見つめ直すとき、そっと手を当てていただければ、
ご利益があるだろう。
ねずみ年の智恵聖人 子(ね)の 19 は… (^∀^)
☆聖カヌート(四世)
この聖人は、信仰あつき デンマーク王
◯属性:なし
(この聖人が守護する対象:デンマーク)
(この聖人のゆかり:彼が即位するとヴァイキングが、改宗し、フランスやイギリスは略奪を免れるようになった)
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント