- | HOME |
すす祓いの大儀に ちなみ、おっさんも 、心して、おおそ うじ ・・・☆☆☆
- 2019/12/14(土) 05:35:11
きょうは、ぐっと冷える、晴れたり、くもったりの天気となった。
そんななか、
きょうは、すす祓いの大儀の日。
各地の社寺仏閣では、すす払いが、ニュースで取り上げられたことだろう。
そんなすす払いの日、一年のお礼をこめ、
我が事務所のおおそうじ。
貴重な本を、特殊な布でふき、配置をかえ、
倉庫送りの本を、大量の段ボール箱につめ、
棚ふき、窓ふき、床ふき、さんぶち、すみっこ、裏側まで、
玄関、トイレ、シンクタンクなど、
日がおぼる前から、日がしずんで、十六夜の輝きに反して かなり冷えを感じるまで、
「ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします」と、
心をこめ、すべての部屋神さまに触れ、おおそうじを、無事、終えることができた。
これで、干支始まりのねずみの神様、福の神様に、来ていただける準備が整った。
もし、まだ、おおそうじをしていない方は
この日曜日、15日の大安吉日に、近所の神社にお詣りにいき、
「今から、次の大安吉日まで、大掃除の儀をさせていただき、浄めますので、見守ってください」と、心で念じ、
きっちり、その期間中に、大掃除をおえ、
次の大安吉日(21日・土)に、また神社にいき、
「無事、大掃除の儀を終えることができました。お力添えありがとうございました。来年の歳神様に、どうか、うちに来ていただけるよう、よろしくお伝えください」と、お礼詣りにいけば、ギリギリセーフです◎
あとは、28日に、しめ縄を飾り、かがみもちも飾り、
30日に、リビングだけ、軽く掃除機をあて、
おおみそか、そして、新年元旦を、家族みんな笑顔で過ごしてくださいな☆☆☆
すす払い、おおそうじは、一年の心のすすを払い、心をおおそうじし、「師走=しわす=死我す(我れをなくす)」から、「生走=おわす=生我す(我れを生かす)」に、つなげる清掃儀式と云わるる ・・・ (^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ レンカク(2回目) 吉鳥ことば・・・清楚
☆☆☆
- 日記
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
富士山
あきひろさん、こんにちは。
お久しぶりです(^^)
いま、東京に着きました!!
飛行機で昼寝、目を開けると目の前に富士山。
富士山とは相性が良いみたいです。
涙がでました。
大安吉日に最高なフライトです。
そして、あきひろさんのブログを久しぶりに読む。
今から東京大神宮に行ってきます。
行く前に読んでよかった(^^)
アドバイスありがとうございます
お参りしてきました。
15日の日曜日、かりんとうを求めて北関東道から東北道を走り栃木市へ…🚗
でも、かりんとうは午前10時に完売❗
わざわざ出向いたのに…と、暫し呆然…😱
その時、ふと頭によぎったのが、パルティでの あきひろ先生のことば…。
( ゚д゚)ハッ! 前置きが長くなってしまいました…💦 m(_ _)m
かりんとう屋さんからそう遠くはない、太平山神社へお参りに行きました。。。
本殿の他にも、沢山の神社があって(摂社!?枝社!?何て云うのか分かりませんが…。)
形は小さいけれど、伊勢神宮や天満宮や…
名だたる神社がいろいろありました。
どうお参りしたらいいのか分からないので聞いたのですが…まぁ自由にと…。
あまり納得いかなかったのですが…お伊勢参りのお礼参りができていなかったので、
とにかくお賽銭と手を合わせてまわりました。。。
PS…年が明けてから、怒ったりイライラしたり愚痴ったりしちゃいけないと心に頭に身体に刻み…それでも自信がないので、年内に怒り納め愚痴り納めイライラ納めしよう…と、思っていました。
やっぱりダメだったのですね。
今からでも、巻き返しが効くよう…目をあまり開かないようにしようかな…。
長々と失礼いたしました…。m(_ _)m