- | HOME |
高田小の5年生のみんなと、寺子 屋 in 豊後高田・・・☆☆☆
- 2019/11/08(金) 03:34:06
きょうの豊後高田の天気は、はれ のち くもり のち はれで、
夕焼けが、むちゃくちゃきれいだった。
昼から5限目の開始10分前に 高田小学校におじゃました。
アシスタントのも◯ちゃんが、おっさんの重たい絵本箱を、
車から、2階奥の部屋まで運んでくれ、
定刻で、みんなに、台風19号で学んだことを おはなしして、
まず、1冊 絵本をよませていただき、
みんなが、困っているとき、
ほんとの「優しさあふれる動き」を、とれるよう、
しっかり、智恵を活かせてもらえるよう言魂を飛ばさせていただいた。
次に、男の子は、頼りになる男となるよう、今すぐに、グズるのをやめ、
女の子は、しっかりしたイイ女になるよう、今すぐ、イジワルの連鎖からぬけ、
どちらも、自分のなかの「自分」を、大事にして、
目がキレイな大人に、自分の力でなっていくよう、
もぅ1冊、絵本を読ませていただいたら、ちょうどチャイムがなり、
おちぃーまぃ(笑)。
みんなと、ハイ・ポーズ☆
高田小をあとにして、神様と仏様が出逢った神域朱殿、
天下に名高い、八幡宮の総社 宇佐神宮に、今年一年のお礼詣り。(パシャ)
そして、夜7時より、日本一まなばない受講生が集まる、寺子屋を開始(笑)。
人生に役立つ指南書は、名著「日日是好日」。
なんと、今回で第3回目。いや、正確には、第0回があるため(笑)、4回目となり、
本日は、美しき古き日本人がねってきた「しきたり」を軸に、
イイ嫁、イイ女になるための、ありがたきおはなしを、させていただいた。
キーワードは、
「反省」と言いながら、「反省」してこなかった、わたしに、
当然の「バチ」が、未来からやってきていました、である(笑)
みなさん、おつかれさまでした。
今度こそ、やることを「やる」ように!
自分が、気持ちをこめて、学ぼうと勉強すれば、それまでの自分が、ちっぽけだったと気がつけて、そこから、ほんとうの人生勉強が始まる ・・・(^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ キマユホオジロ 吉鳥ことば・・・ ほんとの目覚め
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント