- | HOME |
書きこみ ありがと うございます ☆☆☆
- 2019/10/19(土) 02:25:02
☆☆☆☆☆☆
ひよっこ
書き込み おおきに。
5才のその子が、
一週間で20回!、1日3回笑ってなかったら、
ちょっと、心配やけど、
これからは、
1.「笑顔」と「おおらかさ」と、
2.「すごぃー」「やるぅ」といってあげる、ポジティブ言葉を増やす、
3.笑顔で、母がハッキリ「ありがとう」という、お礼の一連の流れをしょっ中みせてあげる、
4.どうしても注意しなければならないときは、今の、なんでそうしたのかなぁ?と、我が子の理由を聞いてから、修正してあげる、
5.我が子の前では、ダンナと夫婦ゲンカをしないのは もちろん、
母がグズったり、イラついたり、ドアを思いきりしめて、怒ってます、とアピールしたり、物にあたる姿をみせない、
この5つを、その5才の子が、「ぼく、サッカーしたい」と明るく、
自分でやってみたいなにかを言ってくるまで、
つまり、能動的に、
なにかを始めようとする姿勢が見えるまで、続けてあげるのが、
ほんとに、必要だと思う。
まぁ、その子を、守ってあげられる「母ごころ」を
一瞬でも、忘れやんことやね。
ほな、我が子と、笑いあう日々を◎
Good luck (^.^)
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ありがたいお話、ありがとうございます。
1日3回は笑ってくれています。特に、寝る前の遊びタイムには。そういう笑い、大切にしたいと思えました。
我が子が能動的になれるよう、その5つ、実践していきます!