- | HOME |
西新井大師 ・・・☆☆☆
- 2019/09/17(火) 03:31:06
きょうは、雨から小雨、小雨からくもり、くもりから夕方 はれになった。
午前中の用を終え、西新井大師へ向かった。
ここは、西の長谷寺、東の西新井といわれる、
東の禅寺。
2年前のお願いを望み以上の形で、叶えてくださった、お礼詣りで、
心から、お礼申しあげ、合掌。
この西新井大師は、千利休が、茶道を通して、禅の修行を垣間見たように、茶道で、そえる茶菓子の、草だんごが、有名なのだが、
お詣りを終え、おだやかな心に、こしあんののった草だんごを、
食すと、より おだやかにしていただけた。
おだやかついでに、2年ぶりに、モカのソフトクリームも食し、
かなり、おだやかな状態に浸ってしまった。
このおだやかな状態を、おそらく、弘法大師さまも、味わったことだろう。
心が おだやかでない期間が長い人は、この西新井大師にお詣りし、
南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)と唱えながら、
きょうまで、どうにかこうにか、この世に、生かさせていただいたお礼詣りをし、
草だんごを食し、おだやかな心を とりもどしてくださいませ。
自分を汚すのも自分、自分を浄(きれ)いにするのも自分 ・・・(^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ トモエガモ 吉鳥ことば・・・ 見解
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
英彦山神社
14日に、英彦山神社へ行き、2ページ目の御朱印をいただいてきました。
有難き幸せでした
ありがとうございました。
あきひろさんのおかげです。