- | HOME |
母の思いが、悩み の元 ・・・☆☆☆
- 2019/08/27(火) 03:34:08
きょうは、サイクルの早い、くもったり、はれたり。
長かった夏休みも 最終週。
まだ、夏休みの宿題が 終わってない小学生の我が子に、
イライラしてしまう お母さん、
「うるせぇ」を連発する中学生になる娘に、困りはてる
お母さん、
高校に通う様子が、まったく感じられず どうしたらいいのかわからないお母さん、
ダンナの我が子への無関心ぶりに、しょっ中、もぅ別れようかなと思っている お母さんなど、
わけありお母さんたちが、集まっていた。
主催者というか、言い出しっぺの ぜにーばは、
長男26才、長女23才、次男21才の母をしているが、
長男のひきこもり型ニートのことで悩み続けながらも、
悩めるお母さんたちの相談にのっている。
去年、台風で、延期となり、延期になった日に、また、台風で延期になり、
きょう ようやく顔を出したのだが、
ぜにーばが、このおっさんの顔をみた瞬間、
「あぎびろざぁーん」といって、大泣きしたので、
「おれ、あぎびろざぁーんじゃないし。すぐ、脳みそ見てもらえ!(笑)」と、医者に診てもらうことをすすめた。
会が始まり、
ぜにーばの聞きたいことを、皮切りに、次々に、お母さんの聞きたいことを聞き、
よく似た聞きたいことには、
「この聞きたいことと、だいたい同じって人?」と、
まとめて、お母さんらに、こたえさせていただいた。
おわりに、絵本を読ませていただき、
そのあとで、
「我が子には、我が子の意思がある。わたしにも、我が子を思う意思があるが、我が子を思えばこそ、わたしの意思を、ひっこめて、我が子が望む形を、まず、してあげる」
そのとき、どうやって、わたしの意思を ひっこめるかの やり方を、
その絵本の あるページを見せながら伝授。
みなさん、
我が子の道にある、「草刈り」だけを、してあげてくださいね。
意思が、ぶつかったときは、引いてあげることで、相手の意思が、変わるタネづくりになる ・・・(^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ ムクドリ 吉鳥ことば・・・ 篤志
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント