- | HOME |
自己コントロール ☆☆☆
- 2019/05/30(木) 09:03:11
きょうの日本海は、気持ちいいさわやかな、快晴。
夜中に、島根を出て、9号線を ひたすら東へ東へと移動し、
朝日とともに、名探偵コナンのいる鳥取の道の駅につき、
大山の若者3名と、隠岐の島からの3名の若者と、
令和で 必要な 根性を、
言魂千本ノックで叩きこんだ。
6人とも、「もぅ、かんべんしてください。頭、もぅ何回も爆発して、首から上がないっす」を連発してた(笑)。
「兄さん、ほんまに、神は、神でも、阿修羅にしか見えまへん。優しい神様に戻ってください」というので、戻って、
そこから、林道を抜け、丹波の國へ。
ここには、5人の 脱衣ばばが、休みをとって待ち構えていた。
すぐ、「おまえら全員、春の彼岸、サボったな」
「ひぇーっ!おゆるしを」
「あかん、令和元年から、せなあかんことせんなんざぁ、ゆるさん。きょうは、そのズルの素、断ったる」と、
1人づつ、言魂を、しなければならない焼き印にして、
脳裏に焼きつけた(笑)。
すると、また、「神様、こわいぃーっ。優しい神様に、もどってぇ」と、脱衣ばばらに 言われ、
きょうは、みんな怖がるなぁと、自分の腕に書いてある押さえ文字をみたら、消えかかってたので、1人で納得してた。
そりゃ、怖かったやろな(笑)
こりゃいかんと思い、「おれ、今から、加賀百万石まで行くんやけど、令和のあいさつがてら、途中、神氣を調えてもらうのにピッタリの若狭彦、若狭姫、間に合えば、氣比神宮に寄ってこと思うから、
ほな、これにておしまい」と言ったら、
全員、今日は、休みをとってたらしく、
5人とも、ついてこんでもええのに、ついてきた。
やれやれ(笑)
今日は、令和の松の内で、最後の大安吉日のため、
ご利益ショットを あげさせていただこう(全5枚)
今週は、たった3日で、10号線、9号線、8号線と走り、
オーバーワークぎみだったが、若狭彦、若狭姫、氣比さまと巡ったら、
一気に、クリーン再生した☆
サボって、自分は、忘れても、天は、しっかり覚えている・・・(^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ ホシガラス 吉鳥ことば・・・ なまけしらず
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
あきひろサン!
鹿児島では お世話になりました
人生ゆたか噺の会 翌日 朝から 挨拶代わりに 例の合言葉を 発した所 1回目から 「…⁈どうした?」と主人をはじめ 家族皆に 問われたので 「私の人生 間違いなく 豊かだわぁ ありがとう!」と 伝えた次第です😌
ゆたか噺4の時には あきひろサンの 「人生ゆたかな人〜?」の問いに 自信を持って両手で挙手します‼︎
東京への旅の際 鎌倉へ行き 鶴岡八幡宮へ向かう途中に 偶然 閻魔大王様に ご挨拶する事が できました。そこで 「脱衣婆様」他9人?…体?(…なんと数えたら良いのか わかりません😣💦)の 存在を知り それぞれの役割や意味などを 感じ学んできたばかりだったので ブログに「脱衣婆」の言葉が 出てきたのを見た時 誠に勝手ながら あきひろサンとのご縁を 感じずには いられず…どうしても お伝えしたくなった次第です(笑)
さすが 神様は なんでも お見通しです(^^)
東京での お参りも お陰様で無事 終えられました。
赤福は 夏場は提供していないと言う事で わらび餅をいただきました。
東京の街の中 境内で 初夏の爽やかな風にふかれ 風鈴の音色を聴きながら ゆっくりと過ごせた時間は なんとも言えぬ 心地良さでした✨ありがとうございました
明るく 意味のあるおもい1秒を 日々過ごし また お会い出来る日を楽しみにしています