- | HOME |
親ごころあれば ☆☆☆
- 2019/04/23(火) 04:19:03
きょうは、はれ。
午前中から ぐんぐん気温があがり 夏日となった。
朝早く、奈良の子どもたちも、早くも、半袖に、半ズボンの姿なのに、
汗をかいて髪の毛が濡れている子が、登校していた(笑)。
子どもたちも、新学期に入って、3週間。
そんなおり 我が子が、いつもと様子がちがうと感じたとき、
母として、どうやって、話しを投げかけるか?
そんな点で、おはなしをとのことで おはなし。
「一応聞くけど、ダンナの様子が おかしいとき、ぜんぜん気にならないって人いる?」と聞いたら、多くのお母さんが手をあげたので、
マイクのスイッチを入れ、やさしく「しばきます」と言ったら、大爆笑笑))))。
我が子が、まじで、クラスでイジメられてるとき、
母が、「あんた元気ないけど学校でなんかあったぁ?」と聞いても、
多くの場合、親に、イジメられてることがバレないよう、「なんにも」ってとぼける。
この「なんにも」と言ったときの見分け方を、
なんにもといいながら、ほんとに、なんにもない場合と、
ちょっとなんかあった場合と、
まじで、なんか起こっている場合とを、実演つきで伝授。
最後に、おまけで、ダンナに、なんかなくても、
ちょっとは、妻として、気にしてあげてるのよって点を、
一つ伝授して、おしまい。
終わってから、すぐ、名古屋まで移動。
熱田神宮で、不思議な巡り合わせがあり、
ひと仕事おえると、お月さまが、にっこり微笑みながら、
東の空から、あがってみえた。
どうなるのかぁではなく、どうしていくかで、動くことが、
未来の糧になる・・・(^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ カシラダカ 吉鳥ことば・・・ 親ごころ
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント