- | HOME |
あそび感覚で磨か れるもの ☆☆☆
- 2019/03/10(日) 03:54:06
きょうは、ほどよい気温の 晴れ。
こんな気温だと、なんか、外であそびたくなる。
子どもたちの身体は、敏感なセンサーなので、
きょうみたいな気温だと、自然に体をさらそうとする。
おはなし会があった、外には、芝生の広場があり、
男の子同士、女の子同士、走り回ってあそんでいた。
そこで、子どもの時期、どうして外であそぶ時間がいるのか、
外で、あそぶと、なんの感覚を育むのか、
知らず知らず、なんの感覚が磨かれるのか、
あそんだあと、飲み物を飲んでも、
こばんを食べても、美味く感じるのは、どうしてか、
また、あそんで、しっかり寝ることは、丈夫な身体をつくるのだが、
それ以外の効力についても 言魂を飛ばさせていただいた。
おはなしが終わってから、
芝生であそんでいた 子どもたち、
男の子16人対 女の子6人プラスこのあそび神とで、
ドッチボールで勝負。
見事、ちびアマゾネスチームの勝ち(笑)!
向こうのヤンチャぼうずから、
「あきひろさんは、次の試合、取るのもダメ、投げてもダメ!ただ、おれらに当てられるだけ」と むちゃくちゃなルールを言われた(笑)
子どもたちは、大人には どんな手を使っても勝とうとするアイディアを生み出し、あそびを楽しむ才能がある ・・・(^o^)/
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は、
△ ハシブトガラ 吉鳥ことば・・・ 大いにあそべ
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント