- | HOME |
悩みの形 ☆☆☆
- 2019/01/17(木) 02:41:03
きょうは、北風ピープーの はれ。
風が、吹くたび、寒さがました。
ミスタードーナツで、人と待ち合わせした。
席につくと、周りの席には、女性ばかりが談笑していた。
そんななかで、こてこてのおっさんが、チョコリングを、1コだけトレーに乗せ、ホットコーヒーを片手に、
心に効く話を始めると、みんな、要所要所、聞き耳を立てて聞いているようだった。
人が悩みのなかには、
自分は、なんにも悪いことしていないのに、なんか、うまくいかないことが続き、
そんなことが続くと、本来の自分らしい明るさが、だんだん薄らぎ、
うまくいかない流れに飲み込まれ、
本来の明るさで、悪い流れをハネのけようとする力を失ってしまい、
悩み続けてしまい、なにで、自分が悩んでいるのか、わからないけど、
とにかく、悩んでいるってことはわかっている状態の「悩み」に陥ることがある。
そんな、悩みの形は、ドーナツに似ているので(笑)、
チョコリングと、絵本と、ホットコーヒーをつかい、
わかりやすく、悩みの元を説いてあげた。
そのとき、右どなりの席の女性陣も、左どなりの女性陣も、しっかり聞き耳を立てて、聞いていた。
そのため、その人には、こたえを声に出さず、
直接、こたえに気がつくよう、
◯◯◯ = 好きな人に嫌われない◯◯◯と、書いてあげた。
そしたら、きょうイチ、笑顔になって、
「あっ、そうか、◯◯◯も、同じってことですよね、あー、そうか、わたし、バカですよね、ほんと、バカでした。でも、よく、わかりました」といったあと、生クリームのたっぷり入った
ドーナツに、パクついていた(笑)
なにで、悩んでいるかわからなくなったときは、
「自分のおバカさが出てる」とき。
だったら、はっきりわかっている「ちょっと賢い自分に出てきてもらえばいい」のさ(^o^)/
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は、
△ アオシギ 吉鳥ことば・・・ 水溜まりに映る陽光
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ひなたぼっこ
お昼休みにひなたぼっこしながら、ブログを読んでます。
まさしく、でかいでかいドーナツになってた今にジャストミート!な内容でした。
ありがとうございます(^^)