- | HOME |
ヤタガラス ☆☆☆
- 2019/01/12(土) 02:27:07
新春
きょうの紀伊地区は、ポカポカ陽気の快晴。
きょうは、鏡開きで、大安吉日の超ご利益日であった。
そんな最良の日に、ヤタガラスならぬ、とある神主さんに招かれ、
なんと 熊野三山に、昨年、最後の日に神勅を受けたことによる、
26前のお礼詣りとなった。
まずは、修験道の今もって聖地中の聖地から、修験道の詣り順通り、
熊野詣熊野本宮大社(未来)に、お詣り。
次に、熊野速玉大社(現在)に、お詣り。
そこから、この速玉を見守るゴトビキ岩で有名な、神倉神社も、500段以上の急な階段を登り、心してお詣り。
そして、熊野那智大社(過去)に、お詣り。
最後に、お礼詣りの〆で、飛瀧(ひろう)神社に、
身をささげ、新たな魂を
龍神様に清めていただくためもあり、
切に切に、平に平に、
みんなの本年が、わずらわしい邪(よこしま)なことが起きないよう、
この大和の地に、天災がおきず、
笑顔多き福が増えるよう、清めに清めた。
神主さんが言うにゃ、そのとき、
なんと、目を閉じて、清めてもらっている僕のまわりに、
瀧わきから、大量のリスが集まってくるは、鷹が、木に止まるは、
魚が、あちこちでハネるは、
焚きあげの炎が盛るは、
清めてもらってあがってきたら、
「なんじゃ、おまえわぁ。今、おまえの気魂は、どうなっとるんじゃ」と、ものすごく驚かれた。
そして、着がえるとき、左足のかかとに、
カラスの羽根の千切羽がくっついていて、それをみた、神主さんが、
「あきよ、おまえ、ほんに、おからすさん(正式名:烏牛王)に、好かれたの」と言われた。
なんか、わかりませんが、みなに、福多き年でありますように(^o^)/
きょうの各社のご利益ショットを添えておきますが
この中に、太陽の化身、ヤタガラスがいるそうです。
見つけてみてください。
見えた人は、今、欲がない澄みやかな心の状態だそうですよ☆
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は、きょうは、これにつきます。
△ ヤタガラス 吉鳥ことば・・・ 安全なる平和への導き
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント