- | HOME |
今年も、残りわずか。み なさんの年の瀬が、おだや かに、ほほえましく 迎 えられますように ☆☆☆
- 2018/12/26(水) 05:36:11
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうは、雲ひとつない、快晴。
そして、クリスマス。
さらに、大安吉日。
西洋文化と、やまと文化の、良き日が重なった。
イブの夜、サンタさんも、夜中に、がんばってるんだから、
ぼくも、なまけず、夜中から、移動せねばと、
江戸から、とある地区まで、移動。
やまとのサンタさんにあたるのは、
ある云われでは、かさ じぞうさま。
ある云われでは、福の神様。
ある云われでは、あるやしきに棲む ざしきわらしさま。
ある云われでは、天井に描かれた 龍や、屏風に描かれた、うさぎ や、七福神様など、
やまとのサンタは、さまざまな お姿に形をかえ、福寿を、もたらされてござった。
そこで、あきひろサンタも、めでたき寿をあらわす神獣、
「鶴」に姿を変え、
知る人ぞ知る、とある神社に、おもむき、
ある家族の未来のために、
ある夫婦の未来のジュニアのために、
ある大手術をひかえた9才の女の子のために、
ある夢をつかむために、努力してきた高校生のために、
そして、来年、みなさんが、健康を元に、笑顔多き日々につつまれますよう、
福寿を、祈願させていただいた。
そしたら、なんと、夕方、
「その願い、たしかに受けとった」と云わんばかりの、
その地区に、昔から伝わる、超レアな吉兆、
雲一つない、「金朱の夕陽」が お目見えされた♪
サンタさんのがんばりに触発され、ぼくも、なまけず、がんばって、
動いて、ほんとに、ほんとに、良かった。
☆きょうは、久しぶりに、
あきひろのブログ祈願をしていただき、
この年末年始を、おだやかに過ごしていただこうと思います。
まず、鳥居の画面を、アップにしていただき、目を閉じて一礼。
そのまま、目を閉じたまま、鳥居をくぐり、参道を歩き、
あなたの想像する本殿前までいき、
鈴を鳴らし、賽銭をいれ、(このお賽銭は、できるだけ多い金額を想像してください。札束でもかまいませんので)
二礼、祈願、二拍手、一礼し、
また、参道を歩いて戻ってきて、この鳥居をくぐったら、
振り返って、あなたが先ほど想像した本殿の方に、一礼。
そして、ゆっくり目をあけてください。
目をあけたら、金朱の夕陽をみながら、心の声で、
ひとーつ、ふたーつ、みっつ、と みっつ数え終えたら、
「本年いろなことで、いろいろお世話になりありがとうございました。
来年も、なにとぞ、よろしくお願いいたします」と、唱えていただければ、
あきひろのブログ祈願、おしまいです。
ブログ詣りをされた、
みなさんの「祈願」が、成就されますように・・・♪
良き 決行とは、この日、このタイミングで、これしかない、という巡り合わせに恵まれる ・・・♪
360日目の名言は
なまけ者は、快楽の計算を間違う。考える動物が退屈するとき
怒りは遠くない
アラン ◯
☆人は、与えられた快楽には すぐ退屈してしまう。
しかし、自分で手に入れた快楽には退屈しない。
そして行動をともなわない快楽よりは、行動を
ともなう道を選んだ方が、のちのち手に入る快楽の
満足度は、むちゃくちゃ高くなる。なまけ者は、その計算を
間違え、行動をともなわない快楽を選んでしまい、
早々と、「ほんとに 自分に向いている道」から、はずれて
しまう。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
あきひろさん、お元気ですか?
山梨のでぐりんです。
今年のうちに、新年を迎える準備がまだまだ間に合ううちにお会いできたことに感謝の気持ちな、年の瀬です。
少しずつ掃除を進め、各部屋玄関のしめ飾りもできあがり、
満月の夜には家族みんなでスノーウェアを着てお月さまを眺め、
子どもたちはそれぞれ願っていたクリスマスプレゼントを受け取り、
きのうは、私の実家に帰省しお墓参りを済ませた後、田園風景の向こう沈む夕陽を見ていました。
日常は相変わらずばたばたしていますが、こんなに落ち着いた気持ちは久しぶりな気がします。
ありがとうございました。
また近々にきっと!と、想いながら、、
どうぞ良いお年をお迎えください!!