- | HOME |
きょうは、わからないところを 、わかるまで、勉強した ☆☆☆
- 2018/12/19(水) 03:33:06
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
朝イチで、小田原に向け走っていて、
トンネルを抜けた瞬間、青空をバックに、雪化粧したての富士山が、
バァーンと、お目見えされた。
思わず、ハンドルをささえながら、手を合わせた。
まさに、美しきかな、富士の雪山であった。
目的地の駐車場に着くと、
テレビにも、出演されてるお医者さんや、
有名大学の教授や、専門科目の研究をしておられる先生方が、
「あきひろくん、おはよう」と 声をかけてくれたので、
「おはようございます。きょうは、これぞ、雪富士と言わんばかりの、めっちゃキレイな富士山に招いてもらいました」と言うと、
駐車場からも、見える、雪富士のキレイさに、
みんなで、しみじみ、ひたった。
そこから、なんだかんだ12時間ほどお勉強。
前半は、あまりの専門用語な多様に、ちんぷんかんぷんだったが、
休憩や、昼食時に、教えてくれた先生に、直接聞きにいって、
それぞれ、別のなにかに喩えてもらい、
大爆笑しながら、より、わかりやすく学んだ。
そのそれぞれの、プチ喩えばなしを聞いていたおかげで、
終了間際の夕方には、しっかり理解でき、
いつも、終了時に、きょうの学びを、一人づつ発表するのだが、
1時間目から、6時間目までを 果物で喩え、
そのあと、総評として、
「そんなわけで、きょうは、これからの成分を脳内で、1日かけてキャッチし、おいしい、◯◯◯◯のミックスジュースの作り方を学んだ感じです。まぁ未来は、明るい!」と言ったら、
「おぉーーっ」「うまい」「たしかに」とかの声とともに、
みなさんから、拍手をいただけました☆☆☆
駐車場で、車に乗ろうとしたら、
半月すぎの、ツキヨミの神様が、
富士の、コノハナサクヤヒメ様を、照らしておられた。
ツキヨミ様、サクヤヒメ様、お力添えいただき、
ほんとに、ありがとうございました。
良き 勉強は、わからないところを、わからないままにして
おかない気持ちを持って、机に向かうことで、多くの学びをいただける ・・・♪
353日目の名言は
刺繍は、はじめのうちは、あまりおもしろくない。しかし、
進むにつれて、加速度的な力をもって、われわれの
欲望に作用する
アラン ◯
☆計画は、未来に向けたもの。計画を立てたら、すぐ動く。
はじめは、ゴールが見えずおもしろくないかもしれない。
しかし、これは、1針1針縫いあげていく刺繍と同じで
完全形が見えてくると、一気におもしろさが加速する。
だから、計画を立てたら、実行することである。
やるやると言って、動かず、でも、だってとやらずでは、
人生の刺繍は、何ひとつ、縫いあがらない。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント