- | HOME |
きょうは、良い方のまさかと、良 くない方のまさか が起きた ☆☆☆
- 2018/12/16(日) 03:24:06
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうは、朝方まで、ふたご座流星群を、見てた。
流れ星を見ること、11回。
その内、流れ星が流れているあいだに、まさか、3回も、お願いすることができるとは☆☆☆。
日中は少し、雲が出ていたが はれ。
そんななか、きょう、2回目の まさかが起きた。
表参道で、銀座線に乗り換えようとしたら、
少し前を歩いていた40才代ぐらいのサラリーマンが、バタンと倒れた!!!
すぐ、立ち上がると思いきや、少し、痙攣していたので、
これは、脳梗塞かもと思い、すぐ駆けより、横を通った男性のコートをつかみ、
「この人、救急車が、必要かもしれんから、あそこの駅員さんに、
救急呼んでもらって」と言ったら、
「わかりました」と言って、10mぐらい離れたところにいた駅員を
すぐ、呼んできてくれた。
そのあいだ、ある術をつかって、倒れたサラリーマンに、喝をいれたら、痙攣が止まり、すー、すーと寝息を立てた出した。
これは、助かるな、と思いそのまま、抱いていた。
しばらくすると、駅に常駐していたのか、白衣をきたお医者さんが来てくれて、健診を始め、
「申し訳ないが、この人を、ちょっと、こっちに運んで」と言われ、
駅員2人と、ぼくとで、駅の立ち入り禁止の扉を通り、医務室まで運んだ。
すると、お医者さんが、
ぼくに「しばらく、待ってて。状況をあとで聞くから」と、
待つこと約1時間、お医者さんが戻ってきて、
「お待たせしました。たふん、寝不足か、なにかによる過労だね。
あの人、どんな感じで倒れましたぁ?」とか、いろいろ聞いてきて、
見ていた通り、ありのまま こたえたら、
「お忙しいところ、ご協力ありがとうこざいました。あとは、こちらで、看ますので」と言ってくれたので、
待ち合わせの場所に向かい、少しの遅れですんだ。
現代は、仕事、仕事、時間に追われ、また、仕事の人がたくさんいます。
この年の瀬、
年内中に、なんとか、キリがいいところまでとか、
年内中に、なんとか、間に合わせなければとか、
年内中に、なんとか、仕上げなければとか、思いがちですが、
倒れたら、もともこもないので、
みなさん、どうか、休日は、しっかり睡眠をとり、しっかり食べて、お過ごしくださいませ。
良き 休養は、身体を壊さないための、最良の予防になる ・・・♪
350日目の名言は
現代生活では、重要な疲れの種類はつねに
情緒的なものである
B・ラッセル ◯
☆心配や不安からくる悩みの心の疲れはなかなか取れない。
頭の使いすぎによる疲労や、運動による肉体的疲労は、
寝ればよい。でも、心の疲れは時間では解決しない。
ではどうするか。解決の糸ぐちになるのが
「認識を変える」ことである。例えば、
「くるくる◯ーのわたしが、悩んでもしかたない。
当たって砕けろ精神で、ドーンといくしかない」とかね(笑)
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント