- | HOME |
自分の身体を知り 、知ったうえで、 さらに、識りつく そうとする人に、 それまでの世には ない、新しいチャ レンジが天から用 意される ☆☆☆
- 2018/12/08(土) 05:07:04
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうの 都内の天気は、くもり のち はれ のち くもり。
ぼくが、遠征で旅しているあいだに、
脳科学のセミナーで、お世話になっている先生が、
隠れ脳梗塞で入院との報らせがあったため、
午前中、その先生のお見舞いに出かけた。
高そうな個室にいくと、
先生が、満面の笑顔で、
「あきひろくんかぁ、ようやく旅から戻ったんだね。ちょうどいい、旅先の話しを聞かせてほしいなぁ」と、元気に迎えてくださった。
定期健診で、早期発見だったため、最新医療技術の献体を志願し、
無事、成功し、今は、ほとんど梗塞ポイント消滅となったそうで、
先生いわく、
「脳科学者が、脳梗塞になったんだから、この際、自分を実験してみるチャンスだと思って、いろいろ試そうと、手術のメニューを作ったりしたんだ、ぼくわぁ」とのこと(笑)。
そこから、ぼくの旅ばなしで、
脳のおバカなとこ、脳の神秘的なとこ、脳内ホルモンの神がかり的働きなど、
ワンエピソードごとに、
「それは、たぶん、◯◯◯ということかもしれないね」を繰り返し、
むちゃくちゃ、楽しい、学び多きタイムとなった。
途中、奥さんが、おいしいコーヒーを淹れてくれて、
先生、奥さんともに、たばこをたしなまれるので、喫煙所でもワイワイ(笑)
帰り際、奥さんが、
「あの人と長くいるけど、あきひろくんは、今までの生徒さんとは、まったくちがうわぁ。だって、あんなに、うれしそうに喋らないのよ普段。ちょくちょく、あきひろくんのことは、聞いてたけど、きょう、ようやく意味がわかったわぁ。わたしたち夫婦を、笑わせてくれてありがとう。久しぶりに、あの人が、笑うのみて、ほんと、わたし、うれしくなっちゃって、途中、なんか泣けてきちゃった。あの人、ほら、あの固そうな感じだから、そうはいっても先生だからみなさん、お見舞いにきてくださるんだけど、きょうわたし、わかったの。いつも、あの人が、あきひろくんのSNSぅ?ブログぅ?あるでしょ、あれみて、まだ、しばらく帰ってこんなぁとか、言ってる意味が、ね。楽しみにしてたのよ、あきひろくんが、来てくれる!
の。ま
た、今度は、うちに遊びにきてください、おいしいもの用意するから。今日は、ほんとに、ありがとう」と、言ってくださったので、
「先生に、自分の脳を実験して遊んでんと、早く、退院せぇ、でないと、オレが、無免許で、先生の脳手術して、あそぶぞって、伝えといてください」と言ったら、
「あはははぁ、それなら、きょう、早速してあげてくださるぅー」やて(笑)。
見舞いにいった、こっちが、元気ホルモンの分泌をうながされた(笑)。
すごい人は、共通して、
「今、オレが、やらなきゃ、だれがやる!」的精神をもっている。
みなさんも、もし、定期健診で、早期発見などが、あった場合、
その精神で、新しい術式を、後人のために、身をさらしてみてはいかがでしょう。
思わぬ、自分の免疫活性力や、自己治癒能力が、目覚めるかもしれません・・・♪
良き 挑戦は、命がかかったときでも、なんの苦もなくやろうとする人に、天から用意される ・・・♪
342日目の名言は
もし私がそれをしなければ、だれがするだろうか
しかし、もし私が自分のためにだけそれをするなら、
私は何であろうか。そして、もし私が いましなければ、
いつするのだろうか
V・E・フランクル ◯
☆この言葉はユダヤ教の指導者ヒレルの言葉で、フランクルが
ナチスの強制収容所から解放されたあとに開かれた講演会で
引用されたもの。自分にしかできないことがあるなら、
それを人のために役立てる。そして、それを成すための
「いま」という時間は、たった1度きり。フランクルは、
人という存在や、時間のかけがえなさを生涯伝えた。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント