- | HOME |
人の道には、たく さんの「しかけ」が 用意されている、 ねっ富士山 ☆☆☆
- 2018/11/25(日) 10:50:11
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
甲斐の国の朝は、青空広がる、さわやかな晴れ。
午前中、切なる思いに こがれる人と会い、
午後は、なんてことない日常を家族と過ごせれば、それでいい、
ただ、自分の家族との触れあいを大事にしたい、お母さん、あなたの良かれは、良かれになってないって人に会った。
人ひとりが、生きていく上には、神様が、その人の一生で、
魂が、練られるよう、いくつもの「しかけ」が用意されている。
それが、悩みの場合もあれば、壁の場合もあれば、
ケガの場合もあれば、言うに言えない立場の場合もある。
その、さまざまな「しかけ」を通りぬければ、
その人には、それまでなかった自信が芽生えたり、
勇気が芽生えたり、
ようやくブレがなくなったり、
いろんなパワーアップを得ることになる。
でも、人の中には、その「しかけ」を前に、悩んだまま止まってしまう人もいれば、
壁を前に、違う道を探してしまう人もいれば、
始めから、あきらめてしまう人などがいて、
「しかけ」から、逃げてしまい、なかなか、パワーアップできない人もいる。
おもしろいことに、どちらも、その「しかけ」を前に、
自分が、一番大事な人に、相談しながら、その相談相手からのアドバイスを聞かなかったり、カチンときて切れたりする一面をみせるのである。
自分が、相談しておきながら、自分の思い通りのこたえをもらえないと、
一番、大事に思っているはずの人に、怒りだすという「愚行」をやらかすのである。
このとき、怒りだすぐらいだから、始めから、笑顔がでるような気分で相談していないのである。
相談相手は、たまったもんじゃないだろう。
なんで、相談してきたヤツが、怒りだすんだよ、だったら、相談しに来るな!と思っても、おかしくない。
人の心は、弱いから、さまざまな「しかけ」を通して、強くなっていくようになっている。
夕方、ひょんな出逢いとなった T平の誘いで、絶景場所に案内してもらった。
あたまだけ出した富士山に、これぞ、ザ・後光と呼べる夕焼けの
ショットを、
みなさんの人生(みち)に、光が射すよう、あげさせていただく。
「しかけ」を突破する前は、花鳥風月に触れる感覚がいる。
ではでは。
良き 意志は、その人に それまでなかった、いくつかの感受性を開花させる ・・・♪
329日目の名言は
羨望の気持ちをもたないようにしたまえ。そのようなものを
手に入れようと あくせくするのは、
生の損失となるだけである
セネカ ◯
☆これは、名誉を手にすることに囚われると、老いてから
惨めな生き方をしたことに気がつき、今から、
取り戻もどそうにも、すでに、老いてしまい「純」なものを
取りもどす感覚も体力もない惨めさを味わうことを示唆した
名訓である。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(3)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
あきひろさん、こんばんは♪
いつも楽しく読ませてもらってます。
今日は富士山マラソンがあり富士山の写真を見て嬉しくてコメントしました。
練習不足で完走は無理だと思っていましたが…
富士山に背中を押されるような感じがして
完走することができました。
新たな目標も見えてきて、素晴らしい日になりました。
これからも素敵な言葉と写真を毎日楽しみにしています。
ありがとうございます。
親戚で、大富豪をしながら…
あきちゃんへ
戌年も、ラストスパート!
大掃除を少しずつしたいと思います。
小6のめいっ子に、
「人生の格言は?」というお題が、
たまたま当たりました。
数秒考えためいっ子、
その答えは……
「まだない!」
いい答えだと思いました。
私なんかは、いろいろな言葉が浮かんでしまって…
頭でっかち‼かたいなぁ。
未来広がる!うらやましい‼
あきひろさん
高校生だった自分が、惹きつけられ憧れ、それからずっと私に寄り添ってくれていると言える本が、20年たって私にこの出会いを運んできてくれたと思いました。
たったひとつ安心感を持ちたいだけなんだよ、
ってあきひろさんの言葉に、泣くのをこらえてしまったけれど、やっぱり思いっきり号泣すればよかったなあ!笑
きっとこういうふうに、いつもいろいろ抑えてきてしまっているのかもしれませんね。
まずは自分と家族のための大掃除をしてすっきり気持ちを整えて、爆弾発言はそれから笑、、、ふふふ
ありがとうございました、またいつかきっと!
これからもあちらこちらへのあきひろさんの旅を、ブログで楽しみにしています。