- | HOME |
自然に身をまかせ、自 然に耳を傾けていると 、ハプニングさえ、好 きドラマとなる ☆☆☆
- 2018/11/13(火) 05:31:08
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうの かごんま地区は、島津雨となった。
そんななか、鹿児島の3つある、一の宮のひとつ、
鹿児島神宮に、お礼詣り。お詣りするとき、天のドラが鳴って迎えてくれた。
さらに、足を伸ばし、霧島神宮にも、お礼詣り。
そしたら、また、天のドラがなった。
本殿前にて祈願。
このとき、年末が近いので、本年を悩んだまま終わるのではなく、
旅中に出逢った、悩みをかかえたみなさんが、
少しでも、悩みが薄らぐよう、
また、大きな天災が起こらぬよう、切に切に、
祈願させていただいた。
そのあと、詣りソバをいただき、鹿児島空港、鹿児島駅と回り、
モスにて、ひと息ついたとき、
携帯を落としていたハプニングが発覚!
すぐ、記憶を呼びおこし、もし、落としたとしたら、空港かなと思い、
一緒にいた白ゴマに、連絡してもらった。
そしたら、やっぱり、あった。
そのとき 白ゴマが、
取りにいきましょうか?と、言ってくれたので、
本日、2度目の鹿児島空港に。
無事、携帯がもってきた(笑)。
帰りには、島津の雨がやんでいた。
島津雨は、ここ、鹿児島では、とても縁起が好い雨。
その雨のおかげで、無事、手にもどるご利益にあやかったのかもしれないと思った。
鹿児島の雨神様、ほんとにありがとうございました。
そして、白ゴマぁ、おつかれな◎
おかげで、濃い好日となった。
明日は、どんな好日が待っているのだろう・・・☆
良き ハプニングが起きるとき 自然からのなんらかのメッセージがある ・・・♪
317日目の名言は
おおげさな言葉はやめて、物事を理解しようとすることだね
ただ、不幸なことに君は賢いのだ
アラン ◯
☆人は賢いがゆえに、気分がわるいことの原因探しを
してしまう。そして原因が何かを考えている内に、余計
イライラしてしまう。でも、気分がわるいことの原因を
つきとめようとすることには、あまり意味がない。
気分をよくしたいのなら、それよりも体を動かすのがいい。
体から、心を元気にする賢こさを活かすのである。
または、自分の回りの自然からの声に、耳を傾けることで
ある。
ちなみに、鹿児島神宮も、霧島神宮も、天からのドラが
なった。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
一の宮について
今年はどうしても都合がつかずワクワク南風に参加できませんでした。。。
「本日はお日柄もよく」で質問したいこともあったので、またいつかお話を伺える時があればいいのですが…
そして、この記事を拝見して、「鹿児島に3つある一の宮」と書かれていてまた質問です。
私の実家の地元、鹿児島市郡元にも「一之宮神社」がありますが、これも一の宮のひとつなのでしょうか。出身小学校のすぐ隣です。
弥生式住居跡があり、とても身近に感じていました。
行こうと思えばいつでも行けるのに結婚で地元を離れてからは全く足を運んでいません。。。