- | HOME |
親子ってやつぁ、やっ ぱり、代々、似なくて いいところほど 似る んだね(笑) ☆☆☆
- 2018/10/24(水) 18:15:03
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうは、朝、かなり冷えたが、昼には、25℃まであがる気温となる、はれ。
午前中、「母親の ちゃめっ気を活かして、家を明るく」と題して、
ぼくも、さまざまな ちゃめっ気を実演し、言魂を飛ばさせていただいた。
次に、pm6:00から、メンバーの行きつけの喫茶店を借りて、
コーヒー片手に、雑談しながら、子育て&家庭ばなし。
夫婦の話、親子の話、子育ての話をしながら、
子どもは、ほんとに、良く見ているという話になり、
大盛り上がり。
今、親になり、親戚のおじさん、おばさんたちから、
「後ろ姿が、あんたのお父さん、そっくりだね」
「声が、お母さん、そっくりだね」
「そのしぐさ、お母さん、そっくり」
「服の脱ぎ方の汚さが、お父さんと一緒」など、
DNAへの書きこみを、今から、修正したいほどであるが、
それが、正真正銘、親子のあかし、なのである◎
良き 親子ほど、頭にくる箇所と、素直に謝れない中で、むちゃくちゃ似てしまう(笑) ・・・♪
298日目の名言は
子どもは 父母の行為を映しだす鏡である
H・スペンサー ◯
☆まさに、普遍的哲学である。父からすれば、なんで、
母さんの悪いとこばかりおまえは似たのかねぇ、となり、
母人からすれば、どうして、父さんの似なくていいところ
ばかり、あんたにいったんだろう、となる。
どうやら、我が子というものは、どちらの良いところより、
どっちの悪いとこや、どっちもダメなとこの方が、
吸収しやすいようである。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント