- | HOME |
江戸で、はだしだと、質 素らしい(笑) ☆☆☆
- 2018/09/21(金) 06:52:11
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうは、秋雨。
1人ぐらしなら、100均で、買えばこと足りる今の世で、
質素な生活を送ろうとしても、相当、智恵がいる。
きょうは、雨のせいで、少し冷えを感じたので、
いきつけの喫茶店に、うまいコーヒーを飲みに寄った。
そしたら、喫茶店のおばちゃんが、お水と おしぼりを持ってきたとき、
「きょうは寒いのに、そんな質素なシャツ着てぇ、寒くないの?
コーヒー、いつものでいいわね」と言われ
「コーヒーは、いつものでええけど、おれのカッコ、質素ぉ?」
「質素、質素、こんな寒い日に、Tシャツはないわ。それに、一年中、はだしでしょ。江戸じゃ、ちゃんとお洒落しないと、はだしは、質素に見られちゃう」
「そうかぁ、はだしってだけで、江戸は、質素に見られるんかぁ。ほな、おれ、はだしやめるつもりないから、もぅ質素でええわ(笑)」
智恵をつかわなくとも、あっさり質素なおっさんとなった(笑)
良き 質素を体現するには、如来様の訓えと、カッコを学ばねば ・・・♪
264日目の名言は
質素にも 限度がある
エピクロス ◯
☆極端な質素な振る舞いをする人がいる。それは一種の
執着である。一方で、過度に贅沢を求める人がいる。
贅沢でありたいという執着性の高い欲にかられている状態と
いえる。過度に質素を求める場合も、質素でありたいという
執着性の高い欲にかられて、それを実践しているに
すぎない。質素であればあるだけ高尚というわけではない。
ついでにいうと、断捨離は、単なる質素の追求のように
勘違いしている人がいるが、本来の訓えは、自らの執着性を
自ら捨て去ることによる、あらたな自分を成すための修行の
一行をいう。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント