- | HOME |
年も手伝い、五臓六腑の飢えのシグナルが、3日も脳までとどかなかった(笑) ☆☆☆
- 2018/09/04(火) 05:18:07
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうは、台風の影響で 1日、雨雲におおわれたおかしな天気。
普段から 1日 1食だが、
ここんところの変な気候のせいか、
忘れていたあそび感覚がもどったせいか わからないが(笑)、
きょうの夕方まで、まるっと3日、ご飯を食べていなかった。
この3日、その日その日に、いろんなことが重なって、
ご飯を食べる機会がのびのびになり、
1ヵ所が終わると、次へ移動してたこともあり、
さらに、おっさん化にともなった、五臓六腑の老いも手伝い、
3日、食べなくても、なんとか もったのであろう。
たまたま、知りあいといて、
「あきひろさん、良かったら、なんか、食べません?この近くに、いい食堂があるんですけど・・・」って、誘ってもらい、
3日目にして、ようやく、食べ物にありつけた。
そして、おすすめの定食を頼ませてもらった。
それは今年、大漁となっている 「さんま定食」(笑)。
パクパクご飯が入り
おかわり自由のおかげで、大盛2杯、さんま追加2尾も食べた◎
食べ終わって思った。
五臓六腑は、かなり飢えていたはず。でも、そのシグナルが脳までとどかなかったかな、と。
知りあいとお別れて、しばらく愛車を流していたら
ものすごい眠気がやってきたので、
コンビニの駐車場に止めて、シートを倒したら、あっという間に落ちた。
良き「飢え」は、感覚を研ぎ澄まし、良き「満ちる」は、感覚をなごませる ・・・♪
247日目の名言は
人は毎日食べたり眠ったりすることには退屈しない。
なぜなら、空腹は また生まれるし、眠気もそうだからだ
パスカル ◯
☆「欲望と苦悩は ふりこのようなものである」と
ショーペンハウアーは言った。欲望も満たされてしまえば
退屈になる。そして退屈は、苦悩に変わり、そこから脱却
するためには新たな欲望がいる。人生は欲望と苦悩の
あいだを行ったり来たりすることもある。
精神的な「飢え」を持つことで退屈はしのげる。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント