- | HOME |
夏休み前は、子ども たちの気をひくために 、さまざまな者たちが 狙っている ☆☆☆
- 2018/07/17(火) 02:50:03
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏休みが、近づくと 夏期講習や、夏期講座など、
学生の受験心理をくすぐる「勧誘」が増える。
きょう、某駅に降りると、
塾系、英会話系、夏休みの自由研究系、プラネタリウム系、
絵画系、スイミング系、キャンプ系、料理系、歌系、ダンス系、
ボランティア系などなど、
チラシと、申し込み用紙を 声かけしながら配布していた。
英会話のチラシには、初回8000円無理指導と書かれていたのだが
全15回ということは、
もし、申し込むと、14回 × 8000円は 必要ということになる。
この夏休みに、2つ習い事をするだけで、軽く、10万を越える出費になる。
親御さんは、たいへんな出費となることだろう。
誰もが裕福な家庭なら問題ないのだろうが、多くの場合、そうではない。
この夏休み、我が子のために、もし、なにか習い事をと思っている 親御さんは、よくよく吟味して見極めた上で、決めてくださいね。
我が子かわいさに、あまい決め方をすると、
我が子は、何ひとつ学ばず 辞めることになり
高い料金は、返ってこず、ということになりかねないので、
ご注意を。
良き 我が子との話合いは、我が子がどの道へいっても困らない、理解力と予測力をつける ・・・♪
198日目の名言は
恥辱や弱さをプライドや信仰に転化する、
打ちひしがれた 魂の錬金術ほど、魅力的なものはない。
エリック・ホッファー
☆気づかれないようにプライドを与え、世の不条理に負け
認められない弱さが信仰に走らせる。ホッファーは
この他にも、悪意や残忍さを愛や天国に行けるという理想に
転化する魂の錬金術もある、と指摘している。
金集めのために夢を売り、夢を欲しがる人は惜しげもなく
対価を払う。平和のために、犠牲者が出る。あらゆる魂の
錬金術が、世の中にはいつの時代もあるので、ご注意を。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント