- | HOME |
昼から、もぅいっち ょ、旭川隣保会第1 保育所にて、ワイワ イ読あそび ☆☆☆
- 2018/07/03(火) 07:47:10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
約1年ぶりに、帰ってきた感じがする、北海道は旭川☆☆☆
きょうは、大安吉日ゆえ、第3保育所からの帰り道、
護国神社と、上川神社に、お礼詣り。
そして、隣保会第1保育所へ。
去年、新しい園舎になり、それを機にホールが2階になった。
おっきぃみんなの待ってくれているホールにいくと、
「きたっ!」
「こんにちわぁ」おじぎ
「キャハ、コンニチワー」ぺこり
「がははは、あいかわらず、おもろいなぁ、君たち。
じゃあ、なんか、読むべ。がははは」と、
まず、1冊、絵本を読ませていただいた。
読みおえると、前にいた女の子がすぐ「ねぇ、もぅ1冊読んで」と、
ちっちゃい手を合わせながら、お願いされた(笑)。
お願いされたので、そこから、数冊、絵本を読ませていただくと、
笑顔のラベンダー畑が広がった◎◎◎
みんな、がぶりつきで、聞いてくれてありがとねぇ。
そんなみんなと、ハイポーズ☆
次に、ちっちゃいみんなが待つ、お部屋へ。
「こ ん に ち わぁ」と あいさつして、
小さい絵本を 読ませていただくと、
「きゃっキャハ」(笑)
「つみないなぁ。がははは。ほな、次はねぇー」と、絵本箱に手をかけると、みんなも、一緒に、絵本箱をのぞきにきた(笑)
「じゃあ、みんなおっちんしてください」と願いすると、
なんと、聞き分けがいいこと、ちょこんと座って、
絵本を 見る見る(笑)◎◎◎
最後の絵本を読ませていただき、ナイス絵本のみんなとも、ハイ・ポーズ
みんなの、その元気と笑顔を 大事にねぇ。
職員のみなさん、ありがとうございました。
終わってから、職員室で、M野園長先生と、T上主任と、
「あの子ら、めっちゃおもろいね」と、談笑☆
ほんとに、本年も、こんなおっさんを迎えてくださり
ありがとうございます。
良き 笑顔に包まれると、滝行十回分 浄められるんですもんね(笑) ・・・♪
184日目の名言は
親愛の情と好意を取り去ったら、
人生から全ての喜びが 奪われてしまうのだ。
キケロー
☆キケローいわく、
友情が「この人といると得だから」という
実益関係に基づくのは好ましくない。また
「自分にないものを持っているから」という
補完関係によるのも、同様である。友情とは
ただその人を「大切にしたい」「大切にする」という
気持ちのもとに成立させるもの。
互いの価値が、良きも悪きもどこにあるか知り、
それを認め合った者同士のあいだに成立するのが
「友情」である、といった。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント