- | HOME |
6月の寺子屋は 一生、 使わせていただく、親か らもらった「身体」を 感動的に学んだ ☆☆☆
- 2018/06/17(日) 11:21:10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
都内のきょうの空模様は、くもり。
気温16℃。冷えるーっ。
でもきのうの27℃から、11℃もさがっても、おっさんだけ半袖(笑)。
そんな日に、国立科学博物館の「人体 -神秘への挑戦-」を診にいった。
この特別展、超人気のため、土日となれば、むちゃくちゃ混むのだが、
寺子屋の受講生の、気遣いある段取り屋さんたちのおかげで、
前もって先に、整理券をゲットしてくれてたため、
タイムラグなしで、入場♪
ナイス気遣い、ありがとねぇ◎
昨今の技術開発の進歩で、かなり身体の進化過程、機能面、伝達物質の性能、DNAの解読などで、かなり細部がわかってきたが、
身体の謎の全体からすれば5%しかわかっちゃいない。
それでも、5%で、これだけのブースができるほど、
「人間の身体」は、神が秘めた工程で未知ている。
そんな一画を、まるで、生身の体ごと、人の体の腸に入ったようなコースになっていて、
しっかり、自分の体を学ぶ機会となった。
みんなと、診に来ておいて ほんとに良かったと思う。
そして、人体の特別展の横に、
地球史、生き物史のブースも、設けられており、
地球が生まれるまで、
ホモサピエンスが 地球上に誕生するまでに、
母なる大地が生んだ、さまざまな生物たちまでのブースがあり、
より、人体への探求に厚みが出る運びとなっていた。
そのあと、上野東照宮、花園稲荷神社、そして西郷隆盛像、
さらにエスカレーター前のプチ講義(笑)、
さらに、さらに、洒落たハンバーグを食べながら、
「これからの自分の身体へ、さまざまなアプローチ」の智恵ばなしを
言魂をミンチ上にして、説かせていただいた。
みなさん、最後まで、おつきあいくださりありがとうございました。
良き 身体には、良き 思考、良き こころが宿る ・・・♪
168日目の名言は
多くの人は根も葉もないことを疑ったり、些細なことを
深刻にとったりして、苦悶の種をわざわざ自分で
あつらえている。
セネカ
☆怒りや悩みが向こうから、私たちのもとを訪ねてくるわけ
ではない。むしろ私たちは、些細な不安の種を見つけ出し
怒りや悩みに自ら無意識に歩み寄っている。私たちが他人に
対して怒るのは、たいてい「不当な扱い」を受けたときで
ある。この手の怒りは自己肯定感が強い人に起こりやすい。
彼らは自分に思う「自分の潜在能力」よりも低く見積られた
と思いこみ、自ら怒りにいく様をみせる。
自己肯定感が強い人ほど、怒りやすい。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ハンバーーーグッ❣️
あきちゃぁーーん(*^o^*)
曇り空の下でありながら、とっても清々しい気分で過ごした昨日。さすが江戸寺子屋!パワーみなぎるスケジュール٩(๑❛ᴗ❛๑)۶自分の身体を知る→心を知る、納得する度、食欲がわき(笑)ご飯の美味しさで脳が喜ぶ!素敵な循環(*´∀`*)縮こまらず、胸をはることは、身体にも心にも良い!
たくさんの訓えを、今回もありがとうございました!!!まず私は、B・Kのホットドッグを食べてパワーアップします(笑)!