- | HOME |
「離島めぐりを最高の形で終えられたのも、ひとえにみなさんのおかげであります。ほんとに、ありがとうございました」
- 2018/05/26(土) 07:03:07
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうの奄美大島は、ナイス晴れ。
青い空に、新緑の山、光の風が
めちゃ気持ちいい。
朝、奄美大島を統べる、高千穂神社に、
離島めぐりを最高の形で、過ごさせていただいている
お礼詣り。
そこから、マテリヤの滝を見て、
瀬戸内の高千穂神社にも、お礼詣り。
喜界島で出逢った、子どもたち、お母さん方、アナポーの若い衆、
職員のみなさん、黒ごま&ダンさん、
徳之島で出逢った、園児のみんな、中学生、お母さん方、
先生に方、図書館のみなさん、徳之島子ども劇場のみんな、
あかひげ1期生、
ほんとに、たくさんのお心遣いと、笑顔を頂戴し、
ありがとうございました。
みなさんが、健康で、明るく笑顔で、福がたくさん授かりますように・・・☆☆☆
そして、奄美大島の何一つ無駄のない神様のみなさま、
無事、鹿児島市まで、雨を止めてくださり
また、実り多き、島めぐりにしてくださり
合わせて、ありがとうございました◎◎◎◎◎
みなさんのおかげで、あきひろ、ますます精進できそうなパワーを
いただけました。
そして 最後の最後、
黒ごまぁ、勇気出して大きな人生の1歩を踏み出して良かったね◎
ほんまに、よく がんばりました。
ナイス珍道中です、お見事!
白ごまぁ、まだまだ、断捨離感を養わなあかんけど
とりあえず、良き離島めぐりになったのは、
白ごまが踏ん張ったおかげや。ありがとさん◎
白ごまぁ、黒ごまぁ、そのまま、明るいくるくる◯ー修行を
積むように(笑)
おっさんのお世話、ほんまに、おおきに。
そして、心より、おつされさまでした。
良き ご縁には 必ず 心に沁みる「思い出」に ・・・♪
146日目の名言は
絶対的に無力か、絶対的に強大であるとき、可能に思えて
くる。
そして双方の状態ともに、われわれの軽信性をかき立てる。
エリック・ホッファー
☆物事がうまくいってるとき、もしくは後先がないような
状況に追い込まれたとき、私たちは「すべてが
可能である」かのような錯覚を抱く。「何でもできる」
という全能感は、私たちを油断させる。「連戦連勝の
自分が負けるわけがない」という過信や、
「何かが自分を救い出してくれる」という希望的観測など。
そういうものによって私たちは、普段は信じないような
ことでも、軽々しく信じこんで失敗を招く。
離島めぐりを最高の形で終えた今、そうならないよう、
あえて、自分にムチを打たせていただく。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント