- | HOME |
◇山形県 豊田児童センターにて読あそび ・・・夜は鳥海山のふもとで ひととき♪
- 2016/06/24(金) 04:38:07
☆長井市の朝は、恵みの雨。
でも なんか 心地よい気候♪
そんな中 豊田児童センターに おじゃました◎
チビっ子たちに おはようございます と ごあいさつ。
みんなも 笑いながらあいさつを返してくれた。
3つの地区からのチビっ子が 集まっていたのだが
なぜか 女の子ばっかりで(笑)
その中に クリックリのボウズがいて
笑顔にさせてもらった(笑)。
そんな感じのチビっ子たちに
絵本を読ませていただくと
なんとまぁ 目をクリックリにして
ナイス笑顔で 聞く聞く◎
それならと もぅ1冊 読ませていただいた。
そして ウンチを 朝するしないの話しになって
ここのチビっ子たちは
元気よく
「ウンチしな~い」って みんな言い切っていた(笑)。
おもろいなぁ☆
それから2冊読ませていただき
おひらきさせていただいた。
みんな 大笑いしながら 聞いてくれてありがとねぇ◎
職員の先生方、
あの子たちの 元気を
先生方の笑顔で ますます 華やがせてあげてください・・・ね♪
ありがとうございました。
長井をあとにして 約5時間で 神さまの棲む山鳥海山のふもとへ。
そこには 我が子を授かったのはいいが
育児書を読んで試めしてみるものの
我が子が なかなか しっくりあてはまらないことばかりで悩んでいる
新米ママたちが 待ってくれていた。
そこで 思い通りの子育てができたときの我が子の内面成長の特徴と
思い通りの子育てなんて ほど遠い連続だったけど 我が子がそれなりに育ってくれたときの 我が子の内面を
我が子A、我が子B そして、我が子Xタイプを実演して
当たり前のことに気がついてもらったり
爆笑しいただきながら聞いてただいた。
その折り 母の我が子への期待の過度のかけかたが ポイントになることも やんわり説かせていただいた。
最後に 絵本を 赤ちゃん言葉で 読あそびさせていただき おひらきとなった(爆笑☆☆☆)
みなさん 最後まで ヨチヨチあるきで聞いていただき ありがとうございました(爆笑)
キーワードの
「あっ、んだ、わたしが赤ちゃんだぁ」の精神をお忘れなく(大大大大爆笑))))☆
きみちゃん ノンちゃん おつかれさま。
ダンナには 愛情と〇〇性を そそいだ ウマいコーヒーを いれてあげてやぁ◎
ほな みなさん おおきにです(^O^)♪
- 日記
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント