人は、悩みながらも、そ の場その場の気持ちを「明 るい方」に、もっていけ る力をもっている ☆☆☆
- 2018/11/30(金) 02:10:04
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きょうの下総は、朝のうち、ねずみ色の雲の間から、青空がのぞき、のち はれ。
千葉は、匝瑳市(そうさし)のはずれにある公園の駐車場で、待っていると、
元九十九里クイーンらしい、ハゼ子が、
「わたしのあきひろさぁーん、待ったぁー」とやってきた。
「待ってへん。もぅ、帰るとこや」
「やだぁー、もぅ、こっちは、この6年、待ちに待ったんだからぁ」と、久しぶりに、ハゼ子と出くわした。
その後、人生初の赤ちゃん育て、真っ最中のお母さんたちに おはなし。
最近の赤ちゃんの発達研究で、わかってきた確かな情報をまじえつつ、
昔から、この国に伝わってきた、赤ちゃんのあやし方や、
「いたいの いたいの 飛んでいけ~」などの、お母さんが、愛情をこめて放つ おまじないの不思議な効力について、言魂を飛ばさせていただいた。
話してる途中、N赤ちゃんにつられ、E赤ちゃん、a赤ちゃん、f赤ちゃんらが、
ぼくの足元まわりに、ハイハイしながら集まってきて、ナイスタイミングで、手を叩きながら、笑顔満開で笑ったため、
会場にいたお母さんたちも、つられて、笑顔満開となった☆
最後に、インディアンの子育ての訓えを、ホワイトボードに書いて、
みんなで、声を出して読んだ。
そのあと、ハゼ子と、高校からのマブダチのダダをこねる、ダダ子に、おいしいコーヒーのお店に連れてってもらった。
香り、コク、酸味、ナイス調和のとれた、抜群にうまい、トラジャをよばれた◎
そして夜、山武市(さんむし)に場所を移し、
「悩みながらも、明るく生きていくために」と題して、おはなし。
ハゼ子のあいさつのあと、
「こんばんわ。えーまず、今、問題の日産の、白のリーフ、ナンバー@@-##の運転手さん、直ちに、車をどけて、50億も返してください」というと(爆笑(笑))。
ドライバーらしき女性が、立ち上がったので、捕まえて、名前をきくと、ま◯みと言ったので
「なんやと、ま◯みやとぉ?そこは、ゴーンです、やろ」(大爆笑))))
そんな感じで始まり、
悩みがながらも、どうやって、日々、明るく生きていこうとする気持ちを保てるか、
絵本を1冊読ませていただき、その絵本の中の名言を、
日常に置き換え、わかりやすく、
夫婦の会話シーン、親子の会話シーン、ママ友同士の会話シーンにわけ、実演つきで、3つの智恵ばなしを伝授さしあげた。
夫婦の会話シーンでは、
ぼくの人生で、ろくなことがない ま◯みと名のつく、先ほどのリーフのドライバー、ま◯みちゃんに出てきてもらい、
「なんで、この人は、こんな言い方しかできないの?」的、ダンナのものの言い方で悩むシーンで、
ま◯みちゃんに、
「ダンナが、
おまえ、また、わすれやがって、何度いってもダメだなぁおめーわぁ、まったくよぉ、もぅいい、ビール、ビール、すぐもってこぃ!しかたねぇから、ビールにしてやる、あと、なんか、つまみ。早くしろよ、まったくよー」って、ダンナが、ちょっと、忘れただけやのに、半ギレ状態でいうたとき、ま◯みちゃんなら、どうする?って聞いたら、
「首 しめちゃう(笑)」
「そんなことで、ダンナ、殺すなぁー!」(超大大大大爆笑☆☆☆☆☆)
「やっぱ、ま◯みって名まえのヤツは、ろくなヤツいてへんわ」(爆笑・笑)
と、かなり うなづいている男性がいたので、
「ひょっとして、君、このま◯みのダンナかぁ?」
「はい」
「よう、結婚したなぁー(笑)、すぐ、50億返してもらって、別れなさい!」(超大爆発大爆笑(笑)(笑))
と、なかなか、笑いがおさまらない会となったが(笑)、
最後に、3つの智恵を、ま◯みちゃんのあとに続いて みんなで復唱して、おしーまぃ。
みなさん、笑いすぎて、大事なこと覚えてないような聞き方で、聞いてくださり、ありがとうございました(笑)。
ま◯みちゃん、S◯し、おつかれさんね(笑)。
ハゼ子、ダダ子も、このおっさんのお世話、おつかれさん。
ハゼ子、悩みが、一時でも、爆笑して忘れられて、良かったな(笑)。
その感じを忘れず、あせらずに、明るくいこーぜ。
良き 悩みの解消は、新しい考え方の視点をもらったおかげで、気にならなくなっていく形がいい ・・・♪
334日目の名言は
思想と人間とは同じようなもので、かってに
呼びにやったところで来るとは限らず、
その到来を辛抱強く待つほかない
ショウペンハウエル ◯
☆ここでいう「思想」とは「待ち人」と置き換えるほうが
わかりやすいだろう。
ハッと気がついた良き思いや、ひらめきは、機が熟すのを
待ちに待って、行うことであるとの訓えである。
Good Luck (^o^)/
- 日記
- | comment(0)