◎わが子が、ものごころついたときから、母親の言動が、すべての感性の基準となる!
- 2013/11/30(土) 00:33:05
きょうの 富山県砺波市は
もぅ 真冬やね。
むちゃくちゃ寒い。
でも 会場のみなさんは 熱かった(笑)
質疑応答の形式で
わが子の悩みに こたえた。
始めに、悩みの元は すべて
わたしの普段の言動にある、と説かせていただいた。
そして各、問い合わせに そって
一人ひとりの お母さんに
僕が、その子の性格がわかる、いくつかの問いかけに、返事をしてもらいながら
確かな、一つのこたえを述べさせていただいた。
計47コの 質問に すべてに こたえ、
シメの言葉として
わが子の動き、寝ぞう、言葉づかい、好き嫌い、楽しさを感じるツボ、感覚、感性、感受性、性格全般、ドジのツボ、反省の仕方、ガマンの器、未来の読みなど、
性格の基本は やはり その子のお母さんである。
だからこそ、わが子をしっかりさせたいなら
わたしが 普段から しっかりしていればOKである、と 言魂を おいてきた。
きょうの キーワードは
「そんな手で、さわったら、イヤべぇ(爆笑・笑・笑・笑)」です。
みなさんの母親としての笑顔は
わが子の性格の基本を とても
「明るく活発にする」
可能性が 非常に高いので
ぜひ これからの家庭内で 活かしてみてくださいね。
最後に、にぼしの ノリカ おつかれさん。
次までに、コーヒーを出すタイミングを学ぶように(笑)◎
それと、カミナリさんとの距離を、
もう少し、あけて つき合うようにな(爆笑☆)
ほな
みなさんに、よろしゅうに(^O^)♪
- 日記
- | comment(0)