- | HOME |
めでたき日に、あ きひろ神社に、お礼 詣りってかぁ!?(笑)・・・☆☆☆
- 2019/12/24(火) 05:14:03
きょうの朝は、夜中まで降ってた雨があがり、
雲が多いものの、1日を振り返れば そこそこの はれ。
そして、きょうは、一年前なら、天皇誕生日になっていた日。
そう、今の上皇様が お生まれになった、とても めでたき日なのである。
そんな めでたき日だったためか、
きょうは、ハンパねぇ数の朗報が、とどきまくった☆
まずは、内々で、希望大に、どうも入れそうだと、向こうの監督を通じ、かなり確かな連絡をいただきました。これも、あのとき、あきひろさんが、あの子に、喝!を入れてくださったおかげです。ほんとに、ありがとうございました、と。
この類いの、進学、進級、登校できたなどの朗報が、13件ほど、
次に、きょう、無事、娘に、娘が授かりました、
きょう、予定より早く、男の子が、出てきました、など、
孫や、我が子が、授かる 出産の朗報が、4件ほど、
また 手術が、成功したとの朗報が、2件ほど、
さらに、無事、書類がとおったと弁護士さんから連絡がありました。
やっぱり、あきひろさんが、言った通りなりました。今思えば、いや、冷静になった今だからこそハッキリわかります、あのとき、あきひろさんが言った手立てしか、ほんとに、年内中に、すべてを終えることができなかったと思います。これで、ねずみ年から、スッキリ、キッチリ、ガッツリ自分の道を、年明けから迎えられそうです。ほんとに、ほんとに、心から、また、「おまえのぺんぺらなお礼言葉は、いらんわい」と言われそうですがw、あんな神がかりな智恵を授けてくださり、ほんとに、ほんとに、ありがとうございました。ほんとですよw、ほんとに、などの離婚訴訟系、裁判ざた系が、3件、
あとは、
言われたとおり神社にお詣りにいったら、
きょうお寺でご祈祷を受けてきました。そしたら????などの、スピュリチャル系、
?約束ごとが上手くいきました系、
?勇気がでました系、
?明日に向かう覚悟がようやくでました系 など、
来年に向け「四の五の言わんと動け」と言ってきて、
ようやく動きだしたなぁと思う連絡が、20数件、
最後に、きのうの有馬記念で、勝利馬券を、おかげさまで手にできました系が、70件越えとなり、
きょうは、しょっ中メールが、鳴りづめで、たまらん日となった(笑)。
これを、あえて喩えるなら、
まるで、あきひろ神社という名の神社があり、
その神社は、知る人ぞ知る、まぼろしの神社で、
そこに、ある限られた日に以前に 神頼みにいき、
その後、そのとき手を合わせ祈願した願いが 上手くいき、
きょう、上皇様のお誕生日のめでたき日に、お詣りがてらと、
お礼詣りに来た、参拝者たちの心の声を、
本殿の奥で座する祭神として、じーと聞くような量であった(笑)。
で、連絡してきたみなさんに、ちょっとしたことを言うなら、
神様が、1人ひとり、いちいち返信することはない。
でも、あえて、この場をかり あきひろ神様として、
神言を垂れるので、それを返信とします。
「言うとくけど君ら全員、自分が撒いた種を、自分で刈り取っただけやからな。
来年は、そんなことがないよう、普段から、花鳥風月を愛で、日々是好日につながる、毎日やらなあかんことを、キッチリやって、
自分で、自分の未来(あした)を明るくしてくように。
次、何かあっても、やることやらんだやつは、この神は、力も貸さんし、智恵も授けやんからな。
もぅ、ほんまに知らんっちゅうこっちゃ。
他の神様に頼みにいくように。
誤解がないよう、これを丁寧にいうと、
自分で、わしとの誓いを破ったんやから、しゃあないってこと。
よく、捨てる神ありゃ、拾う神ありというけど、
わしは、一回は、拾ったる神やが、去る者に対しては、わしに与えられてる神様の役割上、
去る者は追わずのおきてを守らなあかん神でもあるから、
ひるがえっていうと、この神(わし)は、去ってった者を、救ってあげたくても、神々が作ったおきてのせいで、それ以上は、救わさせてもらえやんわけ。
というわけで、
わしとの誓いを破り、去ってった者は、その去ってった者を救う神様に、救ってもらえばええから、
他の神様のほうに、行くように!
なんせ、八百万も、神様がいるから、
自分に、ピッタリの神様を、探しにいきなさい と,いうこと。
イヤなら、わしがやれっていうたことを、自分のペースでええから、やるように。
ほな、みんな、明るく笑顔多き、ええ年迎えてやぁ」。
ついでに、このブログを読んでくださっている、ファンのみなさんにも。
しようしようと思いながらも、まだ大そうじが残っている方に。
この12月31日、今年最後の日、
令和元年の最後の日、イノシシ年の最後の日、
そして、今年最後の最後の大安吉日でもある、大晦日の12月31日に、
大祓いのお祓いをしてもらいに、茅の輪のある神社に、年末詣でに出かけ、一年の邪気を祓っていただき、
一旦家に帰って、大晦日を家族とともに明るく過ごし、
家族と笑いながら、年越しそばを食べ、(1人ぐらしの方は、ひとりでも年越しそばを食べればよし)
元旦に、また、大祓いを受けた その神社に、初詣に出かけ(333円を賽銭箱に入れる)、
そのあと、より大きな神宮系、大社系の神社にも、初詣にいき(1111円を賽銭箱に入れる)、
その帰りに お花屋さんにより、お花を買い、お墓参りにいき、お墓を洗い、ふき、そうじし、
ご先祖様のお墓の前で数珠を手に合掌し
「明けましておめでとうございます。
本年、しっかり草場の蔭より見守っていただきよう なにとぞ、よろしくお願いいたします」と、ごあいさつにあがると、
良き、年明けの「行い始め」ができて、
歳神様からの「福」を、かなり授かりやすくなることでしょう。
ではでは。
めでたき日に、めでたき報らせが届くのは、天の計らいの あかし。それを、「天の足音」と云う ・・・ (^o^)
きょうの吉兆の報らせを運ぶ、吉鳥は
△ コオリガモ(2回目) 吉鳥ことば・・・山紫水明
- 日記
- | comment(1)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
幸せになるゾウ
31日に大祓えを受けたので
元旦早朝4時、戸隠神社奥社、
九頭竜社にて
神主さんのあげる、
健やかな一年を祈願する祝詞を
ききに行きました。
マイナス11度。星だらけの夜空に感動!
流れ星🌠も、けっこう流れていました。
30日に宝光社でも、お祓いを受けましたので、奥社から宝光社へ移動。
ちょうど参拝を終えたところで、
初日の出が差しました。
家に帰って、鏡餅を西南西へ向けました。
神棚が狭いのに、裏白が大きすぎて苦戦(笑)
すぐに一路、諏訪大社へ。
下社春宮と上社本宮に参拝。
御朱印の文字が、力強くて感動!!
梓川SAのコンシェルジュのお姉さんが
きれいで、笑った顔もステキで、
癒された(笑)
とんぼ返りして、実家のお墓そうじに。
今まで墓石やお地蔵さんをきちんと
拭き掃除したことがありませんでした。
よくよく拭いて、見ると、
「お地蔵さん、こんなに素敵な笑顔をしておられたのね。」ほっこり(*^^*)
今日はお花屋さんに立ち寄る時間がなかったので、明日お花を供えに行ってきます!
春日焼きのねずみさんも、ありがとうございました。28日に、封を切らせていただきました。
今年も様々な教えを頂戴したく、
どうぞあきひろさん、
よろしくお願いいたします。